政府はコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした模様です。
ネットでは「何か不安」「コスプレ終了?」「難しい話だな」といった声が寄せられています。
政府、コスプレ著作権ルール化へ!
政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだしたも模様です。
【コスプレ 著作権ルール化へ】https://t.co/IKqelJ2PSd
政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をSNSに投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 23, 2021
記事によると、コスプレ写真をSNSに投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくるとのことです。
ネットでは「何か不安」「コスプレ終了?」「難しい話だな」といった声が寄せられています。
ネットの反応
コスプレ著作権ルール化に関するネットの反応を見てみましょう。







コスプレ文化終了か…
コスプレ著作権ルール化と聞いて、コスプレ文化が終了してしまうのでは?と不安を感じている人も多いと思います。
しかし、今のところ実態を聞き取りをしているだけの段階で法改正はないようです。利用する際のルールを明確化するってだけなので、あまり心配する必要はないと思われます。
つまり、コスプレそのものは問題なしで、たとえばコスプレイヤーの写真集を出したり、許可なくコスプレ衣装を販売したりして「利益を出した場合」の話のようです…が
やはり、政府が絡んでくると嫌な予感しかしませんね。
リンク

コメント