政府、コスプレ著作権ルール化へ!写真をSNSに投稿すれば著作権侵害の可能性って?

コスプレ ネットの話題
スポンサーリンク

政府はコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした模様です。

ネットでは「何か不安」「コスプレ終了?」「難しい話だな」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

政府、コスプレ著作権ルール化へ!

政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだしたも模様です。

記事によると、コスプレ写真をSNSに投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくるとのことです。

ネットでは「何か不安」「コスプレ終了?」「難しい話だな」といった声が寄せられています。

ネットの反応

コスプレ著作権ルール化に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
何か不安で仕方ない。
ダメじゃん
あー 政府がパンドラの箱を開けるの? クールジャパン政策みたいになっちゃわなければいいけど。
ダメじゃん
ルールがない故に発展してきた分野に「ルール」をねじ込んでうまく行った事例ってあるのかな。コスプレ文化そのものが消し飛ぶ気がする。
名無しさん@BAD
ヲタの世界に干渉する前にもっと国のためにやるべきことをやってほしいもんだな(うるさい)
名無しさん@BAD
ヲタクの世界に政府が介入してこないでもらえますか!!!!!!!ヲタの世界のルールはヲタが決める!!!!!!!!治外法権!!!!!!!ここは桃源郷!!!!!!!!!!!!!!
名無しさん
(・ω・)なんでもお金とる(笑) 流石搾取大国日本。 海外でやって日本の法が海外で通用するかは不明だけど。 ヲタ側は怒るんやない? 知らんけどw
名無しさん
詳しい事は分からないけど、 海外にまで発展させてる日本の大きな文化を1つ滅ぼそうとしてるとかなのかな…? SNSへの転載禁止の可能性とか書いてたし、将来オタク文化の消えた日本になっちゃったりしたら、日本の良い所無くなるんじゃ…。

 

コスプレ文化終了か…

コスプレ著作権ルール化と聞いて、コスプレ文化が終了してしまうのでは?と不安を感じている人も多いと思います。

しかし、今のところ実態を聞き取りをしているだけの段階で法改正はないようです。利用する際のルールを明確化するってだけなので、あまり心配する必要はないと思われます。

つまり、コスプレそのものは問題なしで、たとえばコスプレイヤーの写真集を出したり、許可なくコスプレ衣装を販売したりして「利益を出した場合」の話のようです…が

やはり、政府が絡んでくると嫌な予感しかしませんね。


 

もちろん著作権は大事な権利ですが、ルールをガチガチに固めると文化が衰退すると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました