都市部で外出自粛要請が出ている中で、感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地になっているようです。
これではかえって感染を拡大させるのではないかと懸念されています。一体何のための自粛要請なのでしょうか?
感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地に!
鳥取・島根の山陰両県の観光地や公園には、県外からの観光客の姿が少しずつ見られるようになっているようです。
その理由は「(山陰は)感染者がいないので安心」といったもののようです。
「感染者がいない場所に逃げてきた」鳥取・島根が隠れた人気にhttps://t.co/Cx28fvw4nT
— 毎日新聞 (@mainichi) March 28, 2020
移動にはレンタカーを使うなどして注意を払って旅行を楽しんでいるそうですが、観光客のほとんどは感染リスクを避けて旅行に来た人達です。
全国各地で外出自粛要請が出ている中で、こうした行動はかえって感染を拡大させるのではないかと懸念されています。
ネットの反応は?
鳥取・島根に県外から観光客が訪れるニュースを見たネットの反応は行きましょう。
地元ニュース見てたら、今日鳥取、島根に旅行で来た人が多いって言ってた。
感染者ゼロだからって、東京から飛行機に乗って。
何のための自粛要請?
もしかしたら自分が感染してるかもって考えないのか…— ほしのせかい (@hosinosekai) March 27, 2020
今日の新聞にこんな記事が。
旅行に来てくれるのはありがたいんだけど、今はやめて欲しい💧
島根鳥取でコロナ出てないからって、県外から旅行客がたくさん来るのは怖い😱
自分が感染源になるかもしれないとか考えないのかな? pic.twitter.com/bMkgGhV5hu— くるみぱん (@tititi925) March 28, 2020
いやシバくぞ?
そうやってコロナ感染者0人の県に
菌を持ち込まないでくれ…
普段は田舎つまらんとか鳥取?島根?どこですかそれ?とかいう輩に限って
ここぞとばかりに来やがる
田舎ってのは感染者が一人で出たら
すぐに広まっていくんだから勘弁してほしいわと吉田くんが言っています pic.twitter.com/S5BmN2WWUV— さーもん【🐟🍣】 (@samonosusi) March 28, 2020
東京都を中心に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨の住民に対して不要不急の外出自粛などを呼びかけていますが、閉じこもるのが嫌だからと、現在、感染者が出ていない岩手、山形、富山、鳥取、島根にわざわざ行くのはやめてくださいね。
— 供養之証 (@kuyo940) March 26, 2020
身バレ覚悟で鳥取県在住として言わせて。来ないでください。他県民が嫌いとかそういうことではなく、高齢化がかなり進んでる上に大きな病院が本当に少ないんです。時期を考えてください。
感染者の確認ない鳥取・島根 外出自粛の都市部から観光客も 新型コロナ – 毎日新聞 https://t.co/FLzF7eVsLz
— つっきー (@tsuckie_pkmn) March 28, 2020
外出自粛要請は意味があるのか?
都市部を中心に全国の自治体から外出自粛要請が出ています。
ロックダウンを実施している海外では、外出した人に対して罰金刑などを科している今年も少なくありませんか、日本では法律の関係でそこまでの強制力がありません。
あくまでも「要請=お願い」といった範囲を超えられないのが現状です。そのため、一部の人たちの間では外出自粛要請が浸透していないようです。
イタリアやスペインの感染が拡大した理由のひとつが「私たちの自由を奪うな」 といった考え方から、外出自粛要請が出ているにもかかわらず、生活習慣を変えなかったことが挙げられます。
となれば、日本もイタリアやスペインのように感染が爆発する可能性が非常に高いと考えられるのです。
生活必需品の買い出しや仕事での移動などで外出することはあっても、旅行などのレジャーで外出する行為は控えるべきではないのでしょうか。
まとめ
自分が愛する人を危険な目に合わせないように行動をとることが大切です。
自分のことだけでなく相手のことを考えて行動することが求められているのかもしれません。
コメント