感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地に!一体何のための自粛要請なのか?

感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地に!一体何のための自粛要請なのか? ネットの話題
スポンサーリンク

都市部で外出自粛要請が出ている中で、感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地になっているようです。

これではかえって感染を拡大させるのではないかと懸念されています。一体何のための自粛要請なのでしょうか?

スポンサーリンク

感染者のいない鳥取・島根が人気の観光地に!

鳥取・島根の山陰両県の観光地や公園には、県外からの観光客の姿が少しずつ見られるようになっているようです。

その理由は「(山陰は)感染者がいないので安心」といったもののようです。

移動にはレンタカーを使うなどして注意を払って旅行を楽しんでいるそうですが、観光客のほとんどは感染リスクを避けて旅行に来た人達です。

全国各地で外出自粛要請が出ている中で、こうした行動はかえって感染を拡大させるのではないかと懸念されています。

ネットの反応は?

鳥取・島根に県外から観光客が訪れるニュースを見たネットの反応は行きましょう。

外出自粛要請は意味があるのか?

都市部を中心に全国の自治体から外出自粛要請が出ています。

ロックダウンを実施している海外では、外出した人に対して罰金刑などを科している今年も少なくありませんか、日本では法律の関係でそこまでの強制力がありません。

あくまでも「要請=お願い」といった範囲を超えられないのが現状です。そのため、一部の人たちの間では外出自粛要請が浸透していないようです。

イタリアやスペインの感染が拡大した理由のひとつが「私たちの自由を奪うな」 といった考え方から、外出自粛要請が出ているにもかかわらず、生活習慣を変えなかったことが挙げられます。

となれば、日本もイタリアやスペインのように感染が爆発する可能性が非常に高いと考えられるのです。

生活必需品の買い出しや仕事での移動などで外出することはあっても、旅行などのレジャーで外出する行為は控えるべきではないのでしょうか。

まとめ

自分が愛する人を危険な目に合わせないように行動をとることが大切です。

自分のことだけでなく相手のことを考えて行動することが求められているのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました