張り紙をした「自粛警察」の犯人を突き止める「自粛警察警察」が登場!

このやろー ネットの話題
スポンサーリンク

張り紙をした「自粛警察」の犯人を突き止める「自粛警察警察」が登場!

自粛警察が話題ですが、今度は張り紙をした「自粛警察」の犯人を突き止める「自粛警察警察」が登場した模様。なかには張り紙がバレてSNSで晒される自粛警察も!こうした負の連鎖に、ネットでは「自業自得」「因果応報」「自粛テロリスト」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

ついに自粛警察警察も登場!

今度は張り紙をした「自粛警察」の犯人を突き止める「自粛警察警察」が登場した模様です。

なかには張り紙をしたことがバレて、SNSで晒される事態も起きているようです。

ネットでは「自業自得」「因果応報」「自粛テロリスト」といった声が寄せられています。

ネットの反応

自粛警察警察の登場を知ったネットの反応を見てみましょう。

カタルシス

自粛警察の本質は、他者への嫌悪感、妬み、そねみ、近隣トラブルなどが、自粛要請がきっかけとなって増幅されたのかもしれません。

ようするに、日頃、口にできない不満に「自粛」の衣をつけて攻撃していたわけです。まさにカタルシスを感じます!

カタルシスという言葉は、「心の中に溜まっていた澱(おり)のような感情が解放され、気持ちが浄化されること」を意味します。もともとは、アリストテレスが『詩学』に書き残した悲劇論から、「悲劇が観客の心に怖れと憐れみを呼び起こし感情を浄化する効果」をさす演劇学用語です。転じて、精神医療においては「抑圧されていた心理を意識化させ、鬱積(うっせき)した感情を除去することで症状を改善しようとする精神療法」をさします。さらに、一般化して、「心の中にあるわだかまりが何かのきっかけで一気に解消すること」をいいます。
出典:Word Wise Web

誰でも何かしらの「フラストレーション」や「ジレンマ」を抱えているものです。それを埋めてくれるのは「他人への攻撃」じゃないのでは?

 

自粛警察警察警察も現れるのでしょうか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました