平等と公平の違いが一発で分かる画像が話題に「平等は不公平。公平は不平等」

平等と公平 ネットの話題
スポンサーリンク

「平等」と「公平」の違いが一発で分かる画像が話題に「平等は不公平。公平は不平等」

とあるTwitterユーザーが投稿した平等と公平の違いが一発で分かる画像が話題になっています。

ネットでは「めっちゃ分かる」「公平にいこうぜ」「どちらも大切」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

平等と公平の違いが一発で分かる画像

Twitterユーザーの「中村睦郎(ナカムラムツオ)@NAKAMURAMUTSUO」さんが投稿した「平等」と「公平」の違いが一発で分かる画像が話題になっています。

ネットでは「めっちゃ分かる」「公平にいこうぜ」「どちらも大切」といった声が寄せられています。

ネットの反応

平等と公平の違いが一発で分かる画像を見たネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@GOOD
平等は不公平。公平は不平等。ですね、
名無しさん@GOOD
やっぱ右の方がいいよな
名無しさん
男性の平等は左なんだけど女性(特にフェミニスト)の平等は公平の意味合いが多い。だから性別ネタで食い違いが起きるんですよね
名無しさん
じゃあ世界が目指しているのは、男女平等ではなく、男女公平ってことですかね
名無しさん
よく右ばかり求める人がいるけど、重要な仕事に関しては左であるべきだし、左の絵の1番左の人に任せるべき。 今話題になっている男女平等も平等を使うべき場面と公平を使うべき場面がある。平等は機会の差がない(純粋な能力勝負)、公平は結果の差がない(誰でも同じだけ得を得られる)。
名無しさん
“平等”とは、 「機会」均等であって 「結果」均等ではない と思っています。 「機会」をモノに出来るかは、 時の運、天(周辺環境)の運、そして、それを自分の味方にするための『本人の努力』にかかっていると思います。

 

木箱や子供の意味は…?

ネットの反応を見ると、多くの人は右側の「公平」の方が良いと感じているようです。

ですが、踏み台に使用している木箱の意味を考えてみる必要があるでしょう。また、右側の背の小さな人物は子供ではなく社会的弱者だったら見方も変わってきます。

この木箱が自分で稼いだ所得ならいいのですが、これが税金で補う社会保障だったり、自分以外の助けによるものだと考えると見方も変わってきます。

実はこの画像、以前、海外でも拡散され、さまざま物議を醸していました。以下のような画像もあります。

平等か公平か

  • Equality(平等)
  • Equity(公平)
  • Socialism(社会主義)
  • Justice(正義)

これ以上にグロい風刺画像もたくさん拡散されています。

見方を変えるだけでジワジワくる画像です。考えさせられます…


 

いろいろ考えてみると、一概に平等より公平のほうが良いとは言い難い部分もあるんだよなあ~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました