京都府南丹市の由良川でBBQをする人が、ゴミ放置や住民に暴言を吐くなどしたため市道が通行止めになった模様です。
ネットでは「酷いな」「信じられん」「全体が迷惑」といった声が寄せられています。
川でキャンプやBBQをする人が集結
京都府南丹市の由良川の河原にキャンプやBBQをする人が集結し、ゴミ放置や住民に暴言を吐くトラブルが増加したため、市は河川敷への市道が通行止めにした模様です。
川にレジャー客押し寄せキャンプやBBQ、ごみ放置や住民に暴言も 河川敷への市道を通行止めに (京都新聞) https://t.co/HkBQa1K05y #linenews
— 京都新聞 (@kyoto_np) May 2, 2021
記事によると、レジャー客のなかには民家のトイレを借りようとする人が続出し、断って暴言を吐かれた住民もいたそうです。
ネットでは「酷いな」「信じられん」「全体が迷惑」といった声が寄せられています。
ネットの反応
ネットの反応を見てみましょう。






自宅でBBQを楽しむ人が急増
外出自粛から自宅の庭やベランダでBBQを楽しむ人が増えていますね。とはいえ、煙や臭いなどから近隣に迷惑になるトラブルも続出している模様…


河川敷が通行止めになってしまったように、自宅BBQが禁止にならないように近隣への配慮も必要です。
煙対策としては、炭は使わずにガスコンロ、網焼きではなく鉄板焼き…といった工夫も必要ですね。
そもそも海外などでは普通に川や公園の片隅に無料のBBQコーナーが設置されているので、週末は家族で楽しむのが当たり前だったりします(ステーキハウスはあるけど。焼肉屋は見かけないですものね…)。
しかし、日本ではまだまだBBQが特別な行事のようになっていますので、周りからの視線も厳しいです。昭和初期は家の前に七輪を出して魚を焼くのが普通みたいだったようですが…
人一倍マナーやルールに厳しい日本では、周りの迷惑も考えてBBQを楽しみましょう!

コメント