専門家会議の会見で釜萢氏は「4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と発言!
ネットでは「嘘だ!」「酷い虚偽」「どう責任とるの?」と非難の嵐!
専門家会議の歴史修正はじまる
4月22日、専門家会議の会見で釜萢氏は「熱が出ても4日間自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院行かない人でも4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と発言し大きな波紋を呼んでいます。
自宅待機中の死者が報じられた22日、専門家会議会見で釜萢氏は「熱が出ても4日間自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院行かない人でも4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と大胆な歴史修正。彼らが大勢の生死を左右する諮問機関に居てはいけない。 pic.twitter.com/F2rZLDErJh
— taka.pea (@oceanchildhigh) April 23, 2020
専門者会議の発言を受けて、各保健所ではPCR検査の判断に「37.5℃が4日以上続く」という条件が加えられ、この条件を満たさないがために検査を受けられず重症化し、なおかつ感染拡大の一因となってしまった人が大勢います。
仮に、釜萢氏の言うように「逆に受け取られた」と思っているなら、その時点で修正すべきだったのではないでしょうか?感染拡大が手に負えなくなってから、このような発言をすることはあってはいけないことではないでしょうか。
ネットの反応
専門家会議の発言を聞いたネットの反応を見てみましょう。
嘘だ!絶対「37.5℃以上の発熱が続いても、4日間は自宅待機してろ」という意味で言ってた!
1日や2日熱が出たくらいで受診する国民は非国民みたいな言い方だった!
もはや専門家会議は専門家ではない。普通なら専門家の立場から政権に意見すべきなのに、これじゃ政権のイヌじゃないか💢
— オコジョももんが@こんな人たち~肉球新党 (@Okojo8686) April 23, 2020
ちょっとマジですか?まさしくこれは、9年前の『「#メルトダウン してない」とは言ってない』ってのと同じではないですか?亡くなった方のご遺族にどう説明するの? #COVID19 #肺炎 #新型コロナウイルス
— 高橋 “IWASHI” 巌 (@IWASHI7777777) April 23, 2020
専門家会議がこういう歴史修正を始めたということは、遂に敗戦処理が始まったということですね。
— てつまよしとう∃xist (@godspeedtetsuma) April 23, 2020
相談センターに相談しても政府の基準に合っていないから『ダメ』と言われPCR検査さへして貰えないのが未だに一般国民にも続いているのでは?「フェイズが変わった」と言いながら、国民への要請はきつくなり検査体制は変わらずではどんどん被害者が出る
— KINTA48 (@bluedragon5022) April 23, 2020
保健所や専門家会議のやり方って、四日間も高熱を出してる患者自身に対しても不親切だけど、病院に対しても最悪だよね。自分たちが欲しいサンプル以外は病院に丸投げ。その病院はPCR検査できないから院内感染しまくりじゃん。それが今あちこちで起きている院内感染の惨状なんだけど、どう責任とるの?
— アリス (@cx94QLc98R9PGaQ) April 23, 2020
この一言で専門家会議はthe end。
言ってはいけない言葉を使ってしまった。しかもこの方は医師会の役員。日本の医療の情けなさよ、信用を失墜させた。もう日本の医師を信じられない。— NeoTakeruYamato (@Neo_T_Yamato) April 23, 2020
歴史的無責任発言。
「今までの方針ではたち行かないので、方針を抜本的に見直す」と言うならまだ許せますが、完全な責任転嫁。
こんな人がこの国の国民の命を左右するポジションにいることを許してはいけません。— 川口創(弁護士) (@kahajime) April 24, 2020
専門家に引っ張られる政府の対応
釜萢氏の発言は酷い虚偽としか言いようがありません。
また、専門家会議副座長の尾身茂氏は「37.5℃、4日は自宅で経過観察というのは、PCR検査のキャパシティーとのバランスを現実的に考えたから」と発言しており、医療崩壊を起こさないようにPCR検査の数を絞る意図があったことも明白です。
- PCR検査を行わず感染者を増やし続けた
- 子供は感染するリスクは少ないとし学校を再開させてクラスターを発生
- 自宅待機中の患者の容態悪化を予測できない
など、すべては専門者会議の発言によって政府の対策が後手に回ったからではないのでしょうか?
まとめ
専門家の言うことがすべて正しいとは限りませんし、間違うこともあるでしょう。ですが、間違っていると分かった時点で修正をしないと事態は悪化するだけです。
今になってこの発言はいくら何でも酷すぎるでしょう。
コメント