宇多田ヒカルさん「なぜ人は別れる時に痛みを感じるのか」という質問に対する回答が天才

宇多田ヒカル 芸能エンタメ
スポンサーリンク

宇多田ヒカルさんが「なぜ人は別れる時に痛みを感じるのか」という質問に対する回答が天才すぎると話題に。

ネットでは「なるほど」「天才やん」「流石」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

宇多田ヒカルさん「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」

宇多田ヒカルさんがインスタライブで「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に対する回答が天才すぎると話題になっている模様です。

関係が終わる時とか、誰かと別れる時に、もし辛いな、って感じるのなら、その心の痛みってのは初めから存在していて、その関係自体が痛み止めみたいな役割を果たしていたのかなって、もう既に抱えていた辛さを紛らわせてくれたってことなんじゃないかな。そうした支えを失う時に、痛みを感じるんだと思う。どれほど依存しないように、頼りすぎいないように、って考えてていてもね。薬物みたいになってしまうのかもね、心の痛みが元々あったのなら。

ネットでは「なるほど」「天才やん」「流石」といった声が寄せられています。

ネットの反応

宇多田ヒカルさんの回答を見たネットの反応を見てみましょう。

ゲゲゲ
どんな徳を積んだらその領域まで行けるの…?
名無しさん@GOOD
流石としか言いようがないですね…
名無しさん@GOOD
成る程… 痛みに鈍感だから他人を傷つけられるって解釈にもなるな…天才やん
名無しさん
元々、金欠がデフォで給料が入るとお金持ちになった気がする。 でも使って無くなると痛み止効果が無くなって金欠になる。 って、同じ論理?
名無しさん
缶チューハイはワイの恋人だった…?
名無しさん
仏教でも人は生まれながらに八つの苦(ドゥッカ)を持っているって言いますもんね
名無しさん
誰が言っていた…。答えは、「その人が自分自身の一部になるから、分かれるときに痛みを生じるため」

 

ヒカルパイセンの名言

「別れ」と一口に言っても、さまざまな別れがあって、別れ方もいろいろです。宇多田ヒカルさんのいう「痛み止め」のような別れ方もきっとあるのでしょうね。

それでは聞いてください。

宇多田ヒカルで、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に書下ろした新曲「One Last Kiss」…どうぞ!!

ヒカルパイセンの次の名言もお待ちしております!


 

ヒカルパイセンの「One Last Kiss」最高でーす!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました