台湾では「日本人が〇〇をおかずにしてご飯を食べていること」がネタみたいになってる模様

餃子 グルメ料理
スポンサーリンク

台湾では日本の食卓に欠かせない、ある食べ物をおかずにしていることがネタになっている模様です。

ネットでは「普通」「白飯に合う」「うまい!うまい!」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

餃子をおかずにしてご飯を食べる日本人

台湾では、日本人が餃子をおかずにしてご飯を食べていることがネタみたいになってる模様です。

餃子

台湾や中国では餃子は主食であって、おかずとして食べることは考えられないとのことです。

ネットでは「普通」「白飯に合う」「うまい!うまい!」といった声が寄せられています。

ネットの反応

餃子をご飯のおかずすることに関するネットの反応を見てみましょう。

悲しい
僕は台湾に仕事で行ったときに向こうの商社マンが「日本人て餃子をオカズにしてご飯食べるんでしょ?ご飯もいる?」というのでご飯も出してもらったら「ほ、ほんとに餃子でご飯食べてるwww」みたいな感じで大ウケでした
ダメじゃん
でも日本人、米が横にあると全部おかずになる謎のバグ抱えてるから実際出てきたらサンドイッチをおかずって認識しそう
ダメじゃん
なんなら、スパゲティをオカズにご飯もあったなあ…。 もちろん、ラーメンにチャーハンにミニ餃子。
ダメじゃん
コーヒーとトーストにおにぎりがつく モーニングセットは愛知ならたまに よくある
名無しさん
日本のラーメンにライス・ギョウザ付きは、釜飯、焼き飯、おじやのセットみたいなものだと言われました。
名無しさん
理屈は理解してるけど、ラーメンライスに慣れた地方では今更感があってちょっと困っちゃうのです

焼き餃子はおかずです!

日本で餃子といえば焼き餃子が定番ですが、台湾では水餃子のほうが主流です。水餃子や蒸し餃子は点心扱いなので、主食はつけないのが普通。

日本人でも小籠包をおかずにする人はさすがに少ないのでは?揚げ餃子などはお酒のおつまみなですよね。

そもそも、台湾や中国の餃子はもちもちの分厚い「皮」がメインで、日本の焼き餃子のように皮が薄くて具がたっぷりの餃子とは別ものです。

つまり、日本の皮の薄い具がたっぷり入った焼き餃子はおかずと成りえる餃子なのです。

台湾の人から見れば、広い意味での餃子をごはんのおかずにするのは異様に見えるのかもしれませんが、日本人でも普通に水餃子・蒸し餃子・揚げ餃子は、そのまま食べますし、おかずになるのは焼き餃子なのです!


 

炭水化物×炭水化物の禁断コラボは、本当に美味しいですね。胸を張って「焼き餃子」はおかずだと宣言しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました