千代田区が全区民に1人あたり12万円を支給!東京都民に不公平感が広がる

いいなあ ネットの話題
スポンサーリンク

千代田区がコロナ対策として全区民に12万円を支給する独自給付金を検討していることが分かりました。

ネットでは「いいなぁ~」「不平等すぎる」「大田区もやれ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

千代田区が全区民に12万円を支給

千代田区がコロナ対策として全区民に1人あたり12万円の独自給付金の支給を検討していることが分かりました。

ネットでは「いいなぁ~」「貧乏人が多い江東区は120万」「大田区もやれ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

千代田区の独自給付金12万に関するネットの反応を見てみましょう。

各区による独自給付金

東京各区ではそれぞれが新型コロナ対策として独自の給付金や見舞金を支給しており、居住している区によって対応に大きな差が出ています。

  • 千代田「千代田区民給付金」月1万円を12カ月分
  • 品川区「しながわ活力応援給付金」3万円(※中学生以下5万円)
  • 新宿区「新型コロナウイルスに感染した区民に向けて見舞金」10万円

なかには大田区のように、政府の「特別定額給付金」すらまともに支給出来ていない区もああります。

また、地方自治体でも「特別定額給付金」に独自に給付金を上乗せし、全住民に支給するケースも少なくありません。

これでは都民とくに東京23区で暮らしている都民から大きな不公平感が生まれても仕方ありませんね。


 

東京都として新型コロナの影響が大きい地域に暮らす人たちに給付金を支給するなどの対策はできないのでしょうか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました