作業中のBGMは好きな曲でテンションが上がっても、記憶力や集中力は半減するようです。
ネットでは「そうなんだ」「これやばい」「ほんとそう」といった声が寄せられています。
作業中のBGMはアンビエントミュージック
Twitterユーザーの「ラビ医師のライフハック(@Rabi_HealthHack)」さんが投稿した作業中のBGMに関するツイートが、11万いいねを集め話題になっています。
勘違いしている人が多い。作業中のBGMに最適なのは自然音や適度な雑音。好きな曲でテンションが上がっても、記憶力・集中力は半減します。学習効果を高めたい人は『アンビエントミュージック』で検索を。オススメ曲は『Weightless』緊張度が65%、心拍数が35%低下。科学的に証明された最強のBGMです。
— ラビ💊医師のライフハック (@Rabi_HealthHack) March 5, 2021
「ラビ医師のライフハック」さんによると、作業中のBGMに最適なのは自然音や適度な雑音に感じる「アンビエントミュージック」がおすすめとのこと。
Spotifyはこちら…
ネットでは「そうなんだ」「これやばい」「ほんとそう」といった声が寄せられています。
ネットの反応
作業中のBGMに関するネットの反応を見てみましょう。





作業中のBGMは人それぞれ…
作業中のBGMは人それぞれ。なかには好きな曲をかけたほうが作業効率が上がるという人もいるようです。
ネットでは次のような声も見受けられました。


そもそも、好きなことに集中していたらBGMどころか周りの声も聞こえなくなってしまうものです。
アンビエントミュージックの効果は科学的にも証明されているようなので、あまりやる気が出ない作業だったり、覚えなければいけない勉強のときなど、ある種の緊張を伴う作業の際には良いのかもしれませんね。
作業の内容によりますが、記憶力や集中力を上げたい時は試してみるのがおすすめです。

コメント