五輪組織委、会見で椅子を引くだけの女性職員が登場し非難殺到「何もわかっていない」

椅子を引くだけの女性職員 ネットの話題
スポンサーリンク

五輪組織委の会見で、冒頭に武藤事務総長の椅子を引くだけの女性職員が登場し話題になっています。

ネットでは「何もわかっていない」「ほぼコント」「違和感ありすぎ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

椅子を引くだけの女性職員

東京五輪・パラリンピック組織委員会は、辞任を表明した森会長の後任に関する会見を開きましたが、会見の冒頭に武藤事務総長の椅子を引くだけの女性職員が登場しました。

この映像を見た朝日新聞SF支局長を務める尾形聡彦氏(@ToshihikoOgata)は次のようにツイートし話題になっています。

この指摘にネットでは「何もわかっていない」「ほぼコント」「違和感ありすぎ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

椅子を引くだけの女性職員に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
これ、ほとんどコント番組かと思うほど酷い光景ですね。ただ「権力を持つ偉い男性」の椅子を引くためだけに女性を使う。一体、何が問題でこの騒動が起きたのか、武藤という組織委幹部は何も理解していない。まったく理解していない。「森喜朗的な秩序」は何も変わっていない。
名無しさん@BAD
本当にそうですね。組織委は、ことの本質が全く理解できていない。
名無しさん@BAD
自分の座る椅子くらい自分で引いて座りなさいよ、 みっともないですよ!
名無しさん@BAD
まさに!「組織委は、女性差別を率先しつつ、反省した振りをしているにすぎない」ことが、世界中にバレバレ!そこを突かない日本のマスコミにも、もう引導を渡したい。
名無しさん
これだけ自分らの組織の人間の女性蔑視発言が問題になってる最中なんだから会見で椅子くらいは女性に引かせずに自分で引くというセンスの欠片すらないのが、もうヤバ過ぎて話にならないでしょ。いくらなんでも問題の本質をなんにも分かって無さ過ぎる。
名無しさん
自分で椅子をひいて座ることができるまで何年もかかるでしょうね

 

組織委の性別意識の低さ

五輪組織委は、椅子を引かせるだけの女性を登場させて「女性も活躍している」ということをアピールしたいのでしょうか?

しかし、この一連の行動が世間の人達の目に、どの様に映るかなんて考えもしないのでしょう。

何の疑問も持たず日常的に女性軽視していることが伝わってきます。旧態依然な組織の実態を全世界へ発信してるのです。

とはいえ、今回の問題は朝日新聞SF支局長の指摘があったのですが、つい先ごろメディア労連4団体は女性役員比率を上げるよう要請したばかり…

朝日新聞は他人に厳しく自分に甘いということも、同時に発信してしまったようですね…


 

性別に限ったことではありませんが、自分の座る椅子を引かせるためだけに部下を使う行為そのものが見ていて気持ち悪いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました