二階幹事長はテレビ番組に出演し、GoToトラベルについて5月まで延長すべきとした発言をし話題になっています。
ネットでは「頭おかしい」「狂ってる」「命より利権」といった声が寄せられています。
二階自民幹事長、GoToトラベルは延長してしかるべき
自民党の二階幹事長はTBSのCS番組収録で、GoToトラベルについて「継続してくれという声や、効果が出ている。延長してしかるべきだ」と述べ、延長時期は来年5月のゴールデンウイークまでと指摘しました。
自民党の二階俊博幹事長はTBSのCS番組収録で、観光支援事業「Go To トラベル」について、「継続してくれという声や、効果が出ている。延長してしかるべきだ」と述べました。 https://t.co/6kbOUUHaIm
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 12, 2020
ネットでは「頭おかしい」「狂ってる」「命より利権」といった非難の声が多数寄せられています。
ネットの反応
二階自民幹事長の発言に関するネットの反応を見てみましょう。








感染拡大の始まり
11月12日の新形コロナ感染者は、東京の393人をはじめ、北海道236人、神奈川147人、兵庫81人、茨城26人、といずれも感染拡大の始まりを予感させるものです。
「急速な感染拡大の始まり 厳重警戒を」東京 モニタリング会議 #nhk_news https://t.co/EU7Jg6laaM
— NHKニュース (@nhk_news) November 12, 2020
無症状者が多いので市中感染が広まっていると思われ、飲食の場での感染防止は厳しい状況といえるでしょう。
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂分科会長も「全国的に見ても感染が増加していることは間違いない」と述べ、「適切な感染防止策が講じられなければ、急速な感染拡大に至る可能性が高い」と危機感をあらわにしています。
この状況でも、本気でGoToをゴールデンウィークまで延長しようと考えているのでしょうか…
そもそも、飲食店に夜10時までの営業規制をしたり、大型イベントの見直しを行っているのに、どうしてGoToだけが延長されるのか理解できませんね。
「延長」ではなく、旅行関連への支援実施と共にゴールデンウィークまで「延期」すべきではないでしょうか。
感染拡大の始まりが明らかでも「第3波の定義はない」として、従来通りの感染対策を促すだけの政府への批判は強まるばかりです。

コメント