二階氏、GoToトラベルの再開を強調「恐れていたら何もできない。経済効果がある」

goto ネットの話題
スポンサーリンク

自民党の二階幹事長はテレビ番組に出演し、GoTo再開について「恐れていたら何もできない」と発言し話題になっています。

ネットでは「気は確かか」「あり得ない」「私利私欲まみれ」といった非難の声が寄せられています。

スポンサーリンク

二階氏、GoTo再開「恐れていたら何もできない」

自民党の二階幹事長はテレビ番組に出演し、GoTo再開について「恐れていたら何もできない。みんなが家に引きこもっていたら、日本の経済が止まってしまう。経済効果がある」と発言し話題になっています。

ネットでは「気は確かか」「あり得ない」「私利私欲まみれ」といった非難の声が寄せられています。

ネットの反応

二階氏の発言に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
Go Toキャンペーン受託団体から4200万円の献金を受け取ってる自民党幹事長の二階さんの発言。
名無しさん
すさまじい。ついに国民にリスクがあってもやるって言い出したわけだ。
名無しさん@BAD
二階氏は全国旅行業協会の会長として話すと事前に説明して欲しい。
名無しさん@BAD
検査、追跡を徹底して、ワクチン接種を急ぐのと、リスクを冒しながらGOTOやるのと、どっちが経済にとって良いことか。いい加減にしてほしい。経済を回すではなく、自分の利権に金回すだろう。
名無しさん@BAD
めんどうくさがって黙っていると、結果としてこの人と心中することになる。この認識の、こんな考えの、この程度の人間と、だよ。あり得ないだろ。
名無しさん@BAD
二階幹事長がGoToの必要性を強調するのは経済まわす為じゃなくて、お友達にお金まわしたいだけ。本気で経済まわしたいなら消費税廃止した方が良い。

 

一方、菅首相は…

4月5日から5月5日までの31日間「まん延防止等重点措置」が大阪、兵庫、宮城3府県の計6市で実施されます。

菅首相はテレビ番組に出演し、他の地域へのまん延防止措置の追加適用について「必要があればちゅうちょなく、と思っている」と述べました。

また、西村経済再生担当相は別のテレビ番組で 「バーベキューや路上飲みで感染が広がっている。国民の皆さまにはぜひとも飲食の場面に注意して、最大限の警戒をしてほしい」と呼びかけ、大阪や兵庫で変異株が拡大していることに関しては「関西との往来もできる限り控えてほしい」と語っています。

随分と自民党内でも温度差があるようですが…


 

二階氏が、国民のためにしてくれた事ってあるのでしょうか?何ひとつ思いつきません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました