中国で蛇口から出た黒い水を飲んで500人が赤痢に感染「よく飲めるな」「なんで飲むんだよ」

蛇口から出た黒い水 ネットの話題
スポンサーリンク

中国の安徽省で蛇口から出た黒い水を飲んで500人が赤痢に感染したことが分かりました。

ネットでは「飲むなよ」「よく飲めるな」「なんで飲むんだよ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

中国で蛇口から出た黒い水を飲んで500人が赤痢に感染

飲み水が原因で、中国・安徽省の住民500人が赤痢に感染していることが分かりました。

蛇口から出てくる真っ黒な水を飲んだことが原因と考えられているそうです。

赤痢(せきり)は、下痢・発熱・血便・腹痛などをともなう大腸感染症である。 古称は血屎(ちくそ)。 従来、赤痢と呼ばれていたものは、現代では細菌性赤痢とアメーバ性赤痢に分けられ、一般的に赤痢と呼ばれているものは赤痢菌による細菌性赤痢のことを指す。
出典:ウィキペディア「赤痢」

ネットでは「飲むなよ」「よく飲めるな」「なんで飲むんだよ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

黒い水を飲んで赤痢に感染に関するネットの反応を見てみましょう。

黒い水は洪水災害が原因か?

蛇口から黒い水や赤茶色の汚れた水が出ることは日本でも珍しくはありません。

例えば、水道工事なので水の流れが急激に変化すると、水道管に付着していたサビなどが剥離して蛇口から水と一緒に汚れた水が出てくることがあります。

ただし、これは一時的なもので、しばらく排水していれば無色に戻ることがほとんどです。

中国のように真っ黒い水が出る、しかも、黒い水が原因で赤痢のような疫病が広がることは日本では起こりえないと言えるでしょう。

今回、中国の安徽省で蛇口から黒い水が出た理由は分かっていませんが、おそらく省内の広い範囲で起きた洪水災害が原因かもしれません。

洪水災害に見舞われた中国では、黒い水に限らず農作物全てが汚染されている可能性がありますし、他の省でも同じような疫病が発生する可能性があります。

中国からの輸入食品には十分な注意が必要です。


 

日本は中国からの農作物など食品関係の輸入を一時的にストップするべきではないでしょうか?あるいは検疫を強化する必要があると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました