不登校ユーチューバーゆたぼんの登校拒否を巡り、ひろゆき氏とゆたぼんパパのバトル勃発!

ゆたぼん ネットの話題
スポンサーリンク

不登校ユーチューバーゆたぼんの登校拒否を巡り、ひろゆき氏とゆたぼんパパのバトルが勃発した模様です。

ネットでは「話が噛み合わん」「ひろゆきマジじゃん」「超絶おもしろ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

ひろゆき氏とゆたぼんパパの喧嘩勃発!

不登校ユーチューバーゆたぼんの登校拒否を巡り、ひろゆき氏とゆたぼんパパのバトルが勃発した模様です。

ちなみに、ゆたぼんパパこと中村幸也さんは、元暴走族で独学で心理学を勉強し2018年に大阪から沖縄に移住しているそうです。

ゆたぼんパパ

ネットでは「話が噛み合わん」「ひろゆきマジじゃん」「超絶おもしろ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

ひろゆき氏とゆたぼんパパのバトルに関するネットの反応を見てみましょう。

悲しい
ゆたぼんは社会のレールに乗らないつもりかもしれないけど親のレールに乗せられてる
ダメじゃん
「非認知能力」や「生きる力」がやたら注目されていますが、これらはあくまで下地や土台として重要なのであって、これさえ有れば良いというものではないです。義務教育も同じく下地や土台であり、その上に自分の興味関心を広げていくもの。最近特に多い極端な「教育いらない」はズレていると思います。
名無しさん
通信制の中学校は存在しません。 N中等部などは在籍している中学校に在籍したまま通うものになり、原理的にはフリースクールと一緒です。 ゆたぼんは「俺みたいにホームスクーリングとかフリースクールでもいいねん」と言っているのでこの動画だけでは教育を受けていないと判断できない気もします。
名無しさん
そう言えば義務だって言ってるのになんで納税と違い普通教育を受けさせない事に対する罰則がないんだろう…
名無しさん
マジレスすると義務教育を放棄した親には罰則規定があります
名無しさん@BAD
子どもは「教育を受ける‟権利”」権利は放棄できる。 でも親は「教育を受けさせる‟義務”を有する」これは放棄できない。憲法等で明記・批准されている。子供に場は違えど、普通教育の機会を与える義務がある。しかもこのチャンネルの収益は彼に入っているとは思えない。

 

ゆたぼんの不登校宣言に各著名人も反応

ゆたぼん君の不登校宣言には、おおくの著名人も反応しました。

脳科学者の茂木健一郎さんはゆたぼん君の不登校宣言を支持しています。

多くの番組でコメンテーターを務める乙武洋匡は中立の立場…かな

メンタリストDAIGOさんは客観的に判断。

ゆたぼん君の選んだ道は山あり谷あり大変だと思うけど、本当に自分で選んだ道ならどんな障害にも負けず、立派な大人になって欲しいなあ~


 

全然、話が噛み合ってなくて心配になりますね。ゆたぼん君は大人たちのバトルを見て何を思うんだろう?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました