リングフィットアドベンチャーで痩せたという人が続出!2週間でマイナス2kgに成功した人も!!

リングフィットアドベンチャー スポーツ
スポンサーリンク

Twitterには「リングフィットアドベンチャーで痩せた」「138日で4kgくらい痩せた」「めっちゃ痩せた」という声が続々と寄せられています。

なかには2週間で-2kgのダイエットに成功した人も!リングフィットアドベンチャーで痩せるコツを探ってみましょう。

スポンサーリンク

リングフィットアドベンチャーで痩せた人が続出!

出荷台数100万台を超えた任天堂の人気フィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」で痩せたという人が続出しています!

まずは、リングフィットアドベンチャーで痩せたという人のツイートを見てみましょう。

リングフィットアドベンチャーで痩せるコツ

糖質制限ダイエットや筋トレダイエットなど、巷には様々なダイエット方法がありますが、ダイエットの基本中の基本が…

「摂取カロリー < 消費カロリー」

本当にこれだけです!どれだけ糖質を制限しようが、どれだけ筋トレをしようが、消費カロリーよりも摂取カロリーが増えれば太ります。

 

博士
この理論と全く同じで、リングフィットアドベンチャーで痩せるコツは、1日の摂取カロリーより多くのカロリーをリングフィットアドベンチャーで活用して消費するだけです。

 

摂取カロリーはその名の通り「食事」から得られるカロリーです。ダイエットアプリなどに食べたものを入力すれば簡単に1日の摂取カロリーが把握できます。

消費カロリーには、基礎代謝、生活代謝、食事誘発生産性の3つがあります。

①基礎代謝… 生命を維持するために何もしなくても消費されるエネルギー。30代男性の基礎代謝基準値は「1530kcal」30代女性は「1150kcal」です。

また、年齢、身長、体重が分かれば「Keisan」などのサイトで簡単に計算できます。

②生活代謝…家事や運動などで生活の中で消費されるエネルギー。リングフィットアドベンチャーでのカロリー消費が欲しいこれに当たります。

③食事誘発生産性…食事を消化する際に消費されるエネルギー。

健康的に痩せるには1週間に約0.5kg程度の減量を目安にするのが良しとされています。

脂肪1kgには約7200kcalがあるので、1カ月で2kgの脂肪を減らすために消費すべきエネルギーは、14400÷30=480kcalとなり、1日あたり480kcalをカロリーを減らすことがポイントです。

 

遊びながらカロリーを消費できるリングフィットアドベンチャーを上手に活用すれば、ダイエットも楽しく行えそうです。


 

筋肉を落とさないように高タンパク低カロリーの食事を意識することも大事です。リングフィットアドベンチャーでダイエットを目指しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました