ホリエモンこと堀江貴文氏がマスク着用をめぐり尾道市の人気餃子店とトラブルを起こしていたことが分かりました。
ネットでは堀江氏と餃子店の対応をめぐり賛否両論の声が寄せられています。
ホリエモンが餃子店でマスクトラブル
ホリエモンこと堀江貴文氏がマスク着用をめぐり尾道の人気餃子店とトラブルを起こしていたことが分かりました。
ここまで嘘の反論されたら俺もキレるよ。終始穏やかな口調で、俺マスクしながら丁寧に話してたよ。そして失礼な対応で追い出されたよ。ひどい店だな。害悪でしかないhttps://t.co/FWafzHPRWn
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) September 25, 2020
ネットでは堀江氏と餃子店の対応をめぐり賛否両論の声が寄せられています。
ネットの反応
ホリエモンと餃子店のマスクトラブルに関するネットの反応を見てみましょう。
ホリエモンの入店拒否の件って、マスクがドレスコードみたいなもんじゃないの?
ジャケット着ないと入れないお店あるよね。単にマスクしてないと入れないというルールかと。
ジャケット着用の高級店に、何でジャケット着ないと行けないんだとルールを問い詰めるのは野暮。
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) September 26, 2020
ホリエモン擁護の人達って、ムキになって理屈をこねて擁護してるけど、あんなのただの性格が悪いクレーマーじゃん。思い通りにならなくて癇癪起こしてるみっともない大人でしょ。自分は“特別”だとでも思ってるんだろう。擁護派もさぞかし“特別でスゴイ”人達なんでしょうな。
— 🇯🇵にこ姉🇺🇸 (@NikoNe_san_2525) September 26, 2020
お店のルールに従うべきでは?😌
失敗は誰にでもあるんだから、一度冷静になって謝ってみては?😌— さわちゃん@神戸のクロスカブ配達員 (@sawachan_ss) September 25, 2020
同じく飲食業のものです。お店のルールはわかるけど、マスクしてない人の入店を断るなら店側がマスクを販売すればいいわけだし、あくまでも来店してくれたならお客様であるわけでお客とお店は対等な立場で話し合うことが当たり前。接客業の常識がないとしか言えない。
— とんこつ (@tonkotu5142) September 25, 2020
確かに。飲食店てどのレベルでマスク着用必要なのか分からない。「入って席についたら外していいよ」であれば入店時からマスクいらないんじゃない?と思うし、口に食べ物入れる瞬間までマスク着用って言うんなら面倒いからお店入らない。自分らが店の基準を守れるか事前に判断したいだけなのにね。
— 🦋Lulu🦋 (@Lulufillpi) September 25, 2020
事の真相は?
ネットではさまざまな意見が寄せられていますが、事の真相はどうだったのでしょうか?
ホリエモンの話ホリエモンがマスク着用義務にキレて入店拒否されたみたいな話ばっか目にするけどツイート追った感じだとこうじゃないのか? pic.twitter.com/b1LFTnfhLq
— 毛根女子 (@moukon_genius) September 26, 2020
マスク着用をルールにするなら、お店側がマスクを用意すべきではないでしょうか?たかが餃子店でドレスコードもないでしょう…
そもそも飛行機搭乗でマスクを拒否してトラブルを起こした人とはまったく異なり、堀江氏はマスク着用を拒んでいるわけではありません。
堀江氏が餃子店に迷惑をかけたと考える人がいますが、お店に来ていただいた人に迷惑をかけているのは店舗側だと思います。

コメント