ファミリーマートが販売するPBブランドの下着に「はだいろ」の不適切な表現があったとし約20万枚を回収する模様です。
ネットでは「何が問題?」「言葉狩り」「息苦しい」といった声が寄せられています。
ファミマ「はだいろ」表記の下着を回収
ファミリーマートはPBブランドとなる「はだいろ」表記の女性向け下着に不適切な表現があったとして約20万枚を回収する模様です。
ファミマ、「はだいろ」表記のPB下着を回収 https://t.co/VXNHxw7gzn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 26, 2021
記事によると、社員や加盟店から「はだいろ」という表記は不適切ではないかと指摘する声が出たことが理由のようです。ファミマでは表記を「ベージュ」に改めて再び販売するとのことです。
このファミマの対応に関し、ネットでは「何が問題?」「言葉狩り」「息苦しい」といった声が寄せられています。
ネットの反応
「はだいろ」表記に関するネットの反応を見てみましょう。







「はだいろ」はNGワード?
実は「はだいろ」は20年ほど前から消滅し、今は「ペールオレンジ」「薄橙(うすだいだい)」に変更されており、クレヨンなどの表記も変わっています。
どうやら「はだいろ」の呼称は、人の肌の色へ固定観念を与える可能性があると指摘されていたことが理由です。
言われてみれば 「あぁ~そういう捉え方になるのか」 とも思いますが、今回のファミマのように過敏に反応して20万枚を回収する必要はあったのでしょうか?
「日本ではベージュははだいろ」と呼んでいるだけで差別的な意味合いはまったくありませんし、全世界に「ベージュははだいろ」 を押し付けているわけではありません。
次回の生産分から「ベージュ」でも全然良かったと思います。
リンク

コメント