マスク拒否によりピーチ機を降ろされた男性が今度は長野県内のホテルでマスクトラブルを起こしていた模様です。
ネットでは「迷惑すぎ」「頭おかしい」「危険人物」といった声が寄せられています。
ピーチ航空「マスク拒否」男性、今度はホテルでトラブル!
2020年9月にピーチ航空でマスク着用拒否によって途中降機を強いられた男性が、今度は長野県にある「伊東園ホテルズ」でマスク着用拒否によるトラブルを起こし、警官10人が出勤する事態になっていたことが分かりました。
飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで… 警官10人近く出動の大騒ぎに#トラブル #マスク #新型コロナウイルス https://t.co/ZyquQyoanJ
— J-CASTニュース (@jcast_news) December 1, 2020
記事によると、男性は「食事時のマスクは合理性がない」などと主張してとのことです。
ネットでは「迷惑すぎ」「頭おかしい」「危険人物」といった声が寄せられています。
ネットの反応
ピーチ機に続きホテルでマスクトラブルになった男性に関するネットの反応を見てみましょう。






マスク未着用途中降機乗客
ピーチ航空に続き伊東園ホテルでマスクトラブルを起こした男性は、これまでのマスクトラブルの経緯を自身のブログで詳しく報告しています。
ピーチ航空事件の時系列と詳細内容の記事をリンクしてまとめました。ブログ記事が多くなり見にくいとの感想がありましたので、整理しました!https://t.co/RNG3nkeaSb
— マスク未着用途中降機乗客(マスパセ) (@mask_passenger) December 1, 2020
また、今回の伊東園ホテルでのトラブルについては以下のように話しています。
いや、行く先々で問題が起こってはいないんですけどね…。💦
色々な宿に泊まりましたが、トラブルが発生したのは伊東園ホテルだけです。宿側の問題が大きいと思います!
コロナ対策の名の下に権限乱用や排除が生じないよう社会的に考えていく必要があります。 https://t.co/HbewZTWVym— マスク未着用途中降機乗客(マスパセ) (@mask_passenger) December 1, 2020
・出典:マスク未着用途中降機乗客の記録
個々の事情でマスクを着用できない人もいますし、科学的にみてマスクが100%感染予防になるかと言えば決してそんなことはありません。
ただし、マスクを着用していない人に過剰反応する人がいることも確かです。
さまざまな主張はあると思いますが、今のご時世、マスク着用はエチケットとして着けることが大切ではないでしょうか。

コメント