バレンタインデーにブラックサンダーがおすすめの理由をまとめてみました。
義理チョコ=ブラックサンダーと考えているのなら、それは大きな間違いかもしれません。
庶民はブラックサンダーの魅力に迫ってみましょう。
バレンタインデーにブラックサンダーがおすすめ!
バレンタインデーが近くなるとデパートのチョコレート売り場には、世界中から高級なチョコレートが集結します。
ルビーチョコレート、ビーントゥバー…などなど、毎年の流行も異なりますが、普段、高級チョコレートを口にすることがほとんどない人にとっては「なんか複雑な味…」「いやいやいや、これじゃない」といった感想を持つ人も。
やはり、コンビニやスーパーで手軽に手に入るチョコレート本来?の味にホッとする人も多いのではないでしょうか?
ご存知のようにブラックサンダーは、ココア味の黒いクッキーに、これまた黒いチョコレートがコーテイングされている、1個30円というお手頃価格のチョコレート菓子です。
クッキーがやや苦み走っているためチョコレートの味を邪魔することなく、互いに引き立てあっており、そこには私たちがチョコレートに求める絶対的条件を兼ね備えているのです。
もし、1個3000円もする高級チョコレートをもらうなら、1個30円のブラックサンダーを100個もらったほうが、1日1個食べても3か月以上も食べられるので良し!と考える男性も少なくないはずです。
至高の生ブラックサンダーという選択
ブラックサンダーには、素材と製法にこだわった生ブラックサンダーがあります。
生ブラックサンダーは、2019年11月にクラウドファンディングで販売が開始されたのですが、通常商品の約100倍の価格設定にも関わらず販売開始4時間で500セットを完売し、さらに追加100セットは3分で完売した幻の大人気商品なのです。
まさに”至高”という言葉がぴったりのブラックサンダーなのです。
高級ブラックサンダーなるものをゲットした🍫✨
これめっちゃ美味しい…#至高の生ブラックサンダー#ブラックサンダー pic.twitter.com/qd6eBPYxGD— 希林まおは🦒2/9 WF 2/11 Melty撮影会 (@maoha_0x0) February 2, 2020
生ブラックサンダー美味しすぎて罪だぁ🥺🥺🥺上の生チョコの部分のケーキとか発売されたら毎日食べる!!!!!#ブラックサンダー#生ブラックサンダー pic.twitter.com/yBkY4odkYH
— しぐのみ🛀 (@shigunomi) February 3, 2020
生ブラックサンダーは東京駅にある期間限定の「ブラックサンダー義理チョコショップ」で購入可能です。
ブラックサンダーのバリエーション
ブラックサンダーにはさまざまな派生味も存在し、チョコレートという枠を超えてブラックサンダーカルチャーをも生み出しているのです。
#ブラックサンダー
黄金なブラックサンダー開封〜美味しそう pic.twitter.com/M8OELy5oFM— hiro@ (@metal_gear_hiro) February 6, 2020
一足早いセルフバレンタイン。東京駅おかしランドにて。 #ブラックサンダー pic.twitter.com/mi1yIKy8H0
— 藤崎健一 (@k_fujisaki) February 4, 2020
チョコレートの枠をこえたブラックサンダー!
ブラックサンダーのリュックがどーしても欲しすぎて、イオンに行ったらなんと1発ゲットでご満悦の息子氏でした(^O^) pic.twitter.com/t7ZImJ4B9K
— りさお (@risao_risao_) February 1, 2020
冬らしい寒さを感じる豊橋からおはようございガス🔥
東田電停(赤岩口方面)に停車中の今日の市電は、豊橋にはコレがある!…豊橋発、今や全国区で有名なチョコレート菓子となった有楽製菓のブラックサンダー⚡号です。お菓子のパッケージそのままに、電車が彩られていてカッコイイです🚉😊 pic.twitter.com/VFmIS3kipx— 豊橋ガス屋 スガノガス代表取締役 菅野文章 (@suganogas) February 5, 2020
まとめ
ブラックサンダーがコンビニやスーパーでも手軽に手にはいるB級チョコレートだと思っているなら、それは大きな間違いかもしれません。
男性がもらって本当に嬉しいチョコレートはブラックサンダーなのかもしれませんよ。
ちなみにバレンタインデーに手作りチョコレートを送ろうと思っている方は、以下の記事を参考にしてください。

コメント