セガサミーがゲームセンター運営から撤退へ!株式の85.1%をジェンダに譲渡

クレーンゲーム ネットの話題
スポンサーリンク

セガサミーHDが子会社「セガエンタテインメント」の株式85.1%をジェンダに売却し、ゲームセンター事業から撤退することが分かりました。

ネットでは「悲しい」「時代かなあ」「しゃーない」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

セガサミーがゲームセンター運営から撤退

セガサミーHDがゲームセンターを運営する子会社「セガエンタテインメント」の株式85.1%をジェンダに売却し、ゲームセンター事業から撤退することが分かりました。

ネットでは「悲しい」「時代かなあ」「しゃーない」といった声が寄せられています。

ネットの反応

ネットの反応を見てみましょう。

悲しい
大手のセガまでもコロナ影響。体感ゲームがあった時ぐ懐かしいですね。
悲しい
とうとう終わってしまったか。ゲーセン世代としては残念だけどこれはしゃーないな
ゲゲゲ
コロナ禍の影響が大きいだろうけど、家庭用ゲーム機の進化(PS4など)の影響もあるのかなぁ。
名無しさん
アーケードゲームといえばSEGAの時代が懐かしいですよね。家庭用ゲーム機の性能UPによってゲーセンの客の減少もあったでしょうからコロナ影響だけが原因ではないんでしょうね…。
名無しさん
運営事業からの撤退だから、開発とかは残るのかな。 でも、来年度以降があるのかも不安。 GO TOを来年のGWまで引っ張るより、年明けで止めて身近な娯楽にも補助した方がいいような。

 

ゲーセンは無くなってしまうのか?

記事によると、セガエンタテインメントはコロナの影響で大きな影響を受けましたが、最近は回復傾向になったようです。

しかし、その過程でさまざまな選択肢を検討しており、アミューズメント施設事業の拡大に強い意欲を持つジェンダへの株式譲渡に関する協議もしていたようです。

ジェンダはアミューズメント施設へのゲームマシンのレンタル事業を主とする会社で、今回の株式取得を受けて次にように述べています。

業界を活性化させ、メーカー・オペレーター・エンドユーザー等、関わる全ての人々にとって「より楽しさが増していく」と実感できるようなアミューズメント業界を創り出すことを目指してまいります

どうやらゲームセンター事業はジェンダに移行されるだけで、ゲームセンター自体が無くなってしまうわけでは無さそうですね。


 

「SEGA」の看板のあるうちに、セガエンタテインメント最後のゲーセンに遊びに行きたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました