コンビニレジ袋の辞退率7割超!そりゃそうでしょ袋にお金払うのやだもん!

エコバック ネットの話題
スポンサーリンク

コンビニ大手3社ではレジ袋を辞退する割合が7割超になったことが分かりました。

ネットでは「好き好んで辞退してる訳じゃねー」「袋にお金払うのやだもん」「有料だからです」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

コンビニレジ袋、辞退率7割超

コンビニ大手3社ではレジ袋を辞退する割合が7割超になったことが分かりました。

ネットでは「好き好んで辞退してる訳じゃねー」「袋にお金払うのやだもん」「有料だからです」といった声が寄せられています。

ネットの反応

コンビニレジ袋辞退率7割に関するネットの反応を見てみましょう。

レジ袋を全部無くしてもプラスチックごみ問題は解決しない

小泉環境大臣はテレビ番組に出演して次のように述べています。

「不便極まりないのは申し訳ない。レジ袋を全部無くしたところでプラスチックゴミの問題は解決しない。レジ袋を無くす事が目的ではない。有料化をきっかけに問題意識を持って一人一人が始められる行動に繋げてもらいたい」

これだけ国民に不便と経済的な負担を強制して、小泉大臣がおっしゃるように「有料化をきっかけに問題意識」を思った人はどれだけいるのでしょうか?

ほとんどの人は「レジ袋にお金を払いたくない」それだけのことではないでしょうか?

そもそも、プラスチックごみがどのような環境問題を引き起こしているのか伝えることの方が、レジ袋を有料化するよりも大切なことです。

プラスチックごみ問題は重要ですが、やり方も順番が間違っていますね。


 

これまでレジ袋をゴミ袋の代わりにしていた人は本当に不便ですね。結局、ゴミ袋になるポリ袋などを別に買わなきゃいけなくなるだけです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました