大手コンビニの間では容器をプラスチック製から紙製に切り替える動きが活発になってきている模様です。
ネットでは「木が減るだろ」「CO2が増えそう」「電子レンジは?」といった声が寄せられています。
お弁当容器をプラスチック製から紙製に
大手コンビニの間では容器をプラスチック製から紙製に切り替える動きが活発になってきている模様です。
大手コンビニ 弁当などの容器 紙製に切り替える動き活発に #nhk_news https://t.co/usdeIUpikb
— NHKニュース (@nhk_news) April 4, 2021
ネットでは「木が減るだろ」「CO2が増えそう」「電子レンジは?」といった声が寄せられています。
ネットの反応
紙製のお弁当容器に関するネットの反応を見てみましょう。







紙製のお弁当容器はアリ?無し?
海外ではテイクアウトのお弁当容器はたいてい紙製ですね。お弁当容器にプラ製を使っているのは日本くらいではないでしょうか?
こんなのとか…
誤字がありましたので、仕切り直し〜。
【 #ローカルニューヨーク百景 A to Z】
「C」China Town 思い出のテイクアウト中華😋
I miss this type of Chinese food to take out. The paper lunch box isn’t available here. pic.twitter.com/CTmgaZe4Ti— イラストレーター森 千章 / Chiaki Mori Illustration (@windpress71) September 24, 2019
FREE 50 PCS PAPER LUNCH BOX• WITH EVERY 1 CARTON PURCHASES 👇🏻👇🏻👇🏻 CONTACT US NOW 📞 03-5544 5838 #packaging #ecolunchbox #lunchbox #sirimpsdc pic.twitter.com/nPjarFCXCr
— sirimpackaging (@sirimpackaging) June 25, 2020
プラ製お弁当容器は、もともと森林問題やCO2問題に配慮しての対応だったのですが、昔のように紙製お弁当容器が復活しそうです。電子レンジにもある程度は対応できるでしょう。
ネットでは「木の伐採」が進むと懸念されていますが、昔のように日本国内での麻の生産が復活すれば解決できそうです。
とはいえ、いろいろ問題がありそうですね。

コメント