カップヌードルがフタ止めシールを廃止し、Wタブ形状フタに進化しましたが、その裏で悲しむファンが話題に。
ネットでは「すごーい」「驚き」「」といった声が寄せられています。
カップヌードルがフタ止めシールを廃止!
カップヌードルがフタ止めシールを廃止し、Wタブ形状フタに進化しました。
これは「カップヌードル DO IT NOW!」プロジェクトの一環で、フタ止めシールを廃止することで年間33トンものプラスチック原料を削減できるとのことです。
発売50年を機に、カップヌードルの底に付けていた「フタ止めシール」を廃止することにしました。これで年間33トンのプラスチックが削減できます。じゃあどうやってフタを止めたらいいの?っていう方、動画をご覧ください。#世界環境デー #環境の日 #順次切替予定https://t.co/fC9WjivvJV pic.twitter.com/hXHex38wwF
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) June 4, 2021
猫の耳のようなWタブの新形状のフタにツイッターでは…
カップヌードルのフタ止めシールが廃止になったということで、今後は開けるたび汗だくになったネコちゃんが出てくるのかと思うと私のために温めてくれたラーメンより有難く頂かなければ、と pic.twitter.com/SbbkRMVy79
— 卯月よう@ネコホスト連載中 (@yo_yo_yo_u) June 4, 2021
ところが!カップヌードルの50年目の大刷新を喜ぶ声が多く寄せられるなか、一部のファンの間では…
ためといたシールどうしよう。 pic.twitter.com/l0g64yA4fn
— 亜蘭 (@5irvnILemvLMIZU) June 4, 2021
FF外から失礼します。同士の方、いらしたんですね! pic.twitter.com/umBUYP16k7
— くおん (@qwertanus) June 4, 2021
カップヌードルロボみたいなキャンペーンに応募したくて、10年くらい貯めてたフタ止めシール……
全部無駄になるんか🥺 pic.twitter.com/30oCznJVJJ— 🎨Neo Puzzle🎨 (@ukureretaun0713) June 4, 2021
今回の新フタの登場に、これまでコツコツとフタ止めシールを集めてきたコレクターの皆さんが困惑している模様です。

溜めている人がいることに驚きを隠せません

昔に戻って、紙製のシールじゃ駄目だったの?

貯めてる人初めて見たww凄いですねw

日本中の同志の協力を得て作り上げるという更に壮大なアートができるかもしれません。

いつか高値で売れるかもしれない
いっそのことメルカリに出してみてはどうでしょうか?
カップヌードルのフタの止め方は?
実はカップヌードルのフタの止める方法は、フタ止めシールだけではありません。
割り箸をフタ止め代わりに使ってます pic.twitter.com/ynoCYPXUpY
— おいぱわ (@oysterpower) June 3, 2021
ビフィックスヨーグルトのフタがぴったりはまるから問題なし! pic.twitter.com/hcAN7vdxHX
— 雀婦(じゃんぷ) (@jyan_lady) June 4, 2021
お盆や雑誌などを載せておくという方法もありますね。
とはいえ猫耳フタはかわいいのでアリですね!

コメント