JTは10月から計224銘柄のたばこ1箱当たり50円の値上げを行うことを発表しました。
ネットでは「まーた値上げ」「やり方が本当に姑息」「どれだけ嫌がらせするんだ」といった声が寄せられています。
たばこ1箱、10月より50円値上げ
JTは10月から計224銘柄のたばこ1箱当たり50円の値上げを行うことを発表しました。
たばこ 1箱50円程度値上げへ 申請が認められれば10月1日から #nhk_news https://t.co/pjJcWFBMHn
— NHKニュース (@nhk_news) July 31, 2020
ネットでは「まーた値上げ」「やり方が本当に姑息」「どれだけ嫌がらせするんだ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
たばこ値上げに関するネットの反応を見てみましょう。
やり方が本当に姑息だなー。水からゆっくりじっくり沸騰させるやり口がいやらしい。嫌煙家の方からすればざまぁとしか言い様がないんだろうけど、こういうやり口を受け入れているとそのうち自分が大事にしている物に対しても同じ事をされるよ。
— 和哉 (@ka_zu_ya_1008) July 31, 2020
値上げで、喫煙者をへらすって考えが変だよな。
タバコがダメなら大麻みたいに法律で禁止すれば良いだけ。
違法で無いなら、嫌がらせみたいに値上げって言うのはスジが違うと思う。
ちなみに私はタバコは吸いません。— kapiparamoai (@kapiparaMoai) July 31, 2020
「獲りやすいところから獲る」
という極めて安易な政府自民党のやり方は、消費増税の失敗を認めない卑怯な態度と通底している。— hiro.ezk (@hiroezk) July 31, 2020
税金は沢山払う。吸うところはない。どれだけ嫌がらせするんだ。このコロナ時期に値上げするなよー
— jun (@jun05018447) July 31, 2020
うちの親父はJTに就職して営業をひたすらやってきた
食品業も持ってたころは従業員2万人
最近は3000人を切ってる
日本たばこ産業ていう大きな国営からの民間大企業だったのは遠く昔
今は沈みゆく泥船になりかけてる
それでも嗜好品ゆえに落ちることはあってもなくなることだけはない— わかめ (@akiba_onsen) July 31, 2020
たばこ税増税による値上げ
たばこの価格は3年連続で値上げされています。これは、段階的なたばこ税の増税による影響で、たばこの値上げは2022年まで毎年行われる予定になっているようです。
とはいえ、このたばこ税の増税目的は何なのでしょうか?
喫煙者を減らしたいのなら、法律や条例で規制するのが筋ではないでしょうか?たばこ批判の世間の風潮に乗って、税金欲しさで喫煙者だけを締め上げるのは卑怯極まりないやり方です。
税金は取りやすいところから取る、といった安易なやり方を見直さなければ、喫煙者が減ってたばこ税だけで税収が賄えなくなれば別のものがターゲットになることは明白です。
加熱式タバコや発泡酒など、企業はたくさんの努力を重ねています。こうした努力から税金を搾取しようとすることは行為は悪代官そのものです。

コメント