イギリスBBCがニュース番組に駐英中国大使を呼びつけ、ウイグル人強制連行の映像を見せて真相を追及しました。
ネットでは「BBCすげー」「ジャーナリズム精神」「英国は本気」といった声が寄せられています。
BBC、駐英中国大使にウイグルの真相を追及
イギリスBBCがニュース番組に駐英中国大使を呼びつけ、ドローンで撮影されたと思われるウイグル人強制連行の映像を見せて真相を追及しました。
BBCニュース -駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ https://t.co/RhgLjQ3w9S pic.twitter.com/MXP7gOWDYb
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 20, 2020
インドTVでも放送された、ドローンによる望遠撮影が記録したウイグル人強制連行の様子 pic.twitter.com/BtXKctWURl
— 燕の社 (@Yh8EjnUcxkEnE8H) July 15, 2020
駐英中国大使は偽物だと苦しい弁明の後、いかなる民族浄化はないと否定しましたが、BBCのキャスターの容赦のない質問に多くの賛同が集まっています。
ネットでは「BBCすげー」「ジャーナリズム精神」「英国は本気」といった声が寄せられています。
ネットの反応
BBC番組で、ウイグル人強制収容風景とされるビデオを見せられた駐英中国大使の言い分が、日本の「中国や新疆に詳しい」リベラル人士の言い方に瓜二つで驚く。
「新疆へ行ったことある?」(私はあるよ)「新疆の人口は増えてる」(医療も向上しているし、そもそも中国の統計数値は…)という具合。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) July 20, 2020
BBC japan 和訳を付けて頂きありがとうございます。
これはアウシュビッツ以上の行為です。
日本も日本の公共放送に中国大使お招きしお話をお聴きして頂きたいと思います。— Micchan (@Micchan12211964) July 20, 2020
中国共産党のやってることはナチスドイツと同じ。ウイグルではアウシュビッツ強制収容所と同じ事が行われている。世界が一丸となって中国共産党を壊滅させる時が来てる。
— レインボー縞柄 (@yurumekan10) July 20, 2020
英国が本気出してきた印象。中国の大使は聞かれてないことまで答えてしまっている
— camoperry2018 (@camoperry2018) July 20, 2020
ジャーナリストの仕事ってこういことなんだと思うんだよね。日本にはジャーナリストって呼べる人はテレビ局や新聞社にはいないよね。
フリーにはいるけど?— 巌 (@harry_iwao) July 20, 2020
英国政府、中国によるウイグル弾圧を激しく批判
ドミニク・ラーブ英外相はBBCの番組に出演し「中国はウイグル族への不妊手術強制等おぞましい人権侵害を行っている」と批判しました。
ついに米英タッグで習氏ピンチ! 中国のウイグル弾圧、英外相が猛批判「おぞましい人権侵害」 https://t.co/q2vzcPhcXa
— zakzak (@zakdesk) July 21, 2020
イギリスは5Gからファーウエイをすべて排除し、「香港国家安全法」に対しては香港人数百万人に英市民権を出すと宣言しています。
いよいよイギリスが中国に対して本気を出してきた模様です。
また、アメリカのトランプ大統領も「ウイグル人権法」を発効するなど、米英主導で中国への圧力が高まっています。
次はチャイナマネーにどっぷり浸かっているEU諸国がどのような行動に出るか?そして、日本は?
今、世界は大きく変わりつつあるのかもしれません。

コメント