【Amazon Music HD】3Dオーディオで立体的な音の空間を体験しよう!

【Amazon Music HD】3Dオーディオで立体的な音の空間を体験しよう! お役立ち情報
スポンサーリンク

音楽配信サイト「Amazon Music HD」で、3Dオーディオの配信が始まりました。

同じAmazonのスマートスピーカー「Echo Studio」 を置くだけで再生できるので、驚くほど手軽に高音質の音源を楽しむことができます。

スポンサーリンク

3Dオーディオの空間再現がすごい!

サラウンドといえば、前方、後方、天井などにたくさんのスピーカーを並べた様子を思い浮かべる人が多いと思いますが、「Amazon Music HD」で配信される3Dオーディオは、目の前にスマートスピーカー「Echo Studio」をポンと置くだけで済む手軽さ大きな魅力です。

そもそも「3Dオーディオって何?」という人は、立体的な空間の広がりや奥行きが感じられる音楽コンテンツだと考えておけば良いでしょう。

映画などで用いられるドルビーアトモスや、ソニーの最新技術である360 Reality Audioの技術を使って作成された音源になります。

Echo Studioと合わせて使うべし

Amazonのスマートスピーカー「Echo Studio」は、1ボディに五つのスピーカーを内蔵しており、1台で前方、左右、上方に音が出せるようになっています。

これをうまく制御して、広がり感や奥行き感のある音の再現が出来るのです。

Amazon Music HDに契約している人が、スマホやPC版のAmazon Musicで検索すると「3D」のロゴが付いている曲がヒットする場合はありますが、これが3Dオーディオとして制作されたコンテンツになります。

Echo Studioで3Dオーディオを再生する方法は、声で話しかける方法とスマホの「Amazon Music」アプリで選択してキャストする方法が選べます。

Amazon Music HDは月額1,980円

Amazon は、月額980円で6500万曲が聴き放題の「 Amazon Music Unlimited」を提供していますが、この契約ではMP3形式の圧縮音源のHDはこの上位のサービスとなります。

3D音源の他にハイレゾ音源もあるので、すでにUnlimitedを利用している人はプラス1000円を払って契約をアップグレードしましょう。申し込みはブラウザを使い Amazonのウェブサイトから可能です。

iOS版の「Amazon Music」アプリからもUnlimited契約はできますが、iTunes経由のアプリ内課金にすると、契約が切れるまでHDへのアップグレードすらできないので注意をしましょう。

まとめ

これからの音源は空間再現が非常に重要になってくるでしょう。

Echo Studioならワンボディーかつ手頃な価格で立体的な音楽を手軽に体験できるうえ、Amazon Music HDは無料期間もあるので、興味のある方はぜひ3Dオーディオをお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました