少年ジャンプに連載中の人気漫画「鬼滅の刃」の原作コミック全巻が、オリコンの2019年12月09日付の週間コミックランキングTOP22までにすべてランクインするという快挙を達成しました。
とどまることのない鬼滅人気は一体どこまで続くのようでしょうか。
鬼滅の刃がランキング独占
鬼滅の刃の原作コミック全巻がTOP22までにすべてランクイン!
2019年12月09日付(2019年11月25日~2019年12月01日)
1位 キングダム 56
2位 ドラえもん 0巻
3位 ゴブリンスレイヤー 8
4位 鬼滅の刃 10
5位 鬼滅の刃 11
6位 鬼滅の刃 12
7位 鬼滅の刃 8
8位 鬼滅の刃 14
9位 鬼滅の刃 13
10位 鬼滅の刃 16
11位 鬼滅の刃 15
12位 鬼滅の刃 7
13位 鬼滅の刃 9
14位 ぐらんぶる 14
15位 鬼滅の刃 1
16位 鬼滅の刃 2
17位 鬼滅の刃 17
18位 鬼滅の刃 3
19位 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 5
20位 鬼滅の刃 4
21位 鬼滅の刃 6
22位 鬼滅の刃 5
おはようございます!
日曜に社会現象にもなってる『鬼滅の刃』を最新刊までイッキ読みしました⚔️👹🗡“柱”かっこよすぎですね。
現在、店内BGMとしてもアニメのOPだった LiSAさん(@LiSA_OLiVE )の『紅蓮華』が流れていたり、関連プライズも続々登場予定なのでお楽しみに! pic.twitter.com/RAXcfXrbsD
— モーリーファンタジー【公式】 (@mollyfantasy_of) December 10, 2019
この勢いから鬼滅の刃は社会現象になっているとも言われていますが、これは原作も読んでみたいというTVアニメから入った新しいファンが増えたということでしょう。
次回のランキングには12月04日に発売された鬼滅の刃18もランクインされてくるはずです。次回のランキングも楽しみですね!
新京極のアニメイトに鬼滅の刃の18巻もう売り出されてたんやけど、量多すぎて死ぬほど笑ったww
もう社会現象やな pic.twitter.com/Xgq2Ket1hr— らいむ (@KT5__oO) December 3, 2019
作者の吾峠呼世晴氏って?
ここまで鬼滅の刃が人気になると、やはり気になるのが作者のことです。
鬼滅の刃の作者は吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏です。
- 生年月日:1989年5月5日 30歳(※2019年12月現在)
- 出身:福岡県
- 特技:乗り物酔い、家に入ってきた虫を見つけるのが早い
- 好きな漫画:「ジョジョの奇妙な冒険」を筆頭に多数
- 2013年:「過狩り狩り」で第70回JUMPトレジャー新人漫画賞佳作
- 2014年:少年ジャンプNEXT!!vol.2「文殊史郎兄弟」でデビュー
- 2014年:週刊少年ジャンプ「肋骨さん」掲載
- 2016年:週刊少年ジャンプ「鬼滅の刃」掲載
なかでも「過狩り狩り」は鬼滅の刃の前身となる作品なので鬼滅ファンは必読です。
吾峠呼世晴氏の自画像はメガネを掛けているワニなのでファンの間では「ワニ先生」と呼ばれています。
また、吾峠呼世晴氏は女性ではないかとも噂されていますが、その真偽は不明です。
鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生は福岡出身で、福岡に竈門神社があるから炭治郎の苗字が竈門なんかな… pic.twitter.com/97v762HFUp
— はすいろ (@bzvy0908) December 10, 2019
鬼滅の刃は日本神話をモチーフにしている
鬼滅の刃では、鬼、鬼殺隊、日の呼吸、月の呼吸、ヒノカミ神楽、柱、日輪刀…などなど、独特の世界観を彩るキーワードがたくさん出てきます。
こうしたことから、鬼滅の刃は日本神話や古神道をモチーフにしているのではないかとも噂されています。
確かに、アマテラス、ツクヨミ、スサノオといった日本の神々を連想させる技やキャラクターも少なくありません。
しかし、あくまで臭わせるだけで、他にもさまざまな要素が詰まっているのでまったく別物であると考えて物語を楽しんだ方が良いかもしれません。
何より話の展開が早く、主人公に近いキャラも容赦なく殺してしまう作者のサディスティックな感性は、読者の期待をしっかりと裏切ってくれます。
そのため、鬼滅の刃の最新話では最終章となるであろう無惨戦が佳境を向かえていますが、本当に鬼舞辻無惨を倒せるのかも疑問に思えてくるのです。

まとめ
社会現象と呼ばれるまでに大ヒットしている鬼滅の刃をご紹介しました。
まだ、一度も鬼滅の刃を見たことがない読んだことがないという人は、年末年始を利用して一気見または一気読みがおすすめです。来年も鬼滅人気はまだまだ続きそうですね!
コメント