【路上飲み対策】東京新宿区、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖する!

高田馬場駅前広場 ネットの話題
スポンサーリンク

東京新宿区は「路上飲み」対策として、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖する措置を取り話題に。

ネットでは「異常」「あほすぎて」「ただの見せしめ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

東京新宿区、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖

東京新宿区は、緊急事態宣言後に増えている「路上飲み」への対策として、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖する措置を取り話題になっています。

ネットでは「異常」「あほすぎて」「ただの見せしめ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

高田馬場駅前広場をフェンスで封鎖した新宿区に関するネットの反応を見てみましょう。

ダメじゃん
なんか違う気がするけど。 都は金持ちと言っても、それは税金だよ。
ダメじゃん
そんなところにお金をかけるのもったいない(^_^;)
ダメじゃん
特定の大学の学生を想定してませんか
名無しさん
フェンスの前で飲むやつ出てきそう
名無しさん
フェンスの横で飲むんだなぁ
ゲゲゲ
だんだん凄い世の中になって行くね

 

路上飲みは減るのか?

高田馬場駅前の広場では、多い時は若い人を中心に100人ほどが路上飲みをしていたようです。

では今回のフェンス対策で路上飲みは減るのでしょうか?

電車の本数減らしたら密になったのと同じように、飲む場所減らしたため、さらに密になった。あるいは近くの公園など場所が変わるだけの気がします。


 

他にする事がないのでしょうか…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました