東京から青森に帰省した男性の家に、帰省したことを中傷するビラが置かれていたことが分かりました。
ネットでは「田舎は閉鎖的」「恥ずかしい」「私の地元でもありそう」といった声が寄せられています。
帰省を中傷するビラ
東京から青森に帰省した男性の家に、帰省したことを中傷するビラが置かれていたことが分かりました。
【コロナ影響】東京から帰省した男性、玄関先に中傷ビラ置かれる 青森https://t.co/1nEPXT1Af5
「なんでこの時期に帰省するのか」などと書かれていた。被害を受けた男性は「気持ちは考えないのかな」と話している。 pic.twitter.com/rXriXcSFy9
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 8, 2020
記事によると男性はPCR検査を受けていて陰性だったそうです。
ネットでは「田舎は閉鎖的」「恥ずかしい」「私の地元でもありそう」といった声が寄せられています。
ネットの反応
帰省を中傷するビラに関するネットの反応を見てみましょう。
まあ、気持ちは分かるけど政府が禁止してない時点で誰にも責めようがないのよ。
責めるなら政府を責めなさい。— Mizukata Utsuwa (@revival0222) August 8, 2020
田舎は閉鎖的だとは聞いていたけど…ここまでとは思わなかったですね…。何故その帰省した人が東京からだってのが分かるんですかね?もしかしたらこの張り紙貼った人物は古くからの顔見知りの可能性もありそう
— 闇慈(Slayer) (@anjiSlayer) August 9, 2020
東京は冷たいと言われるけど、田舎も十分冷たいと分かる出来事
— コンパウンド (@fushiginokuni55) August 8, 2020
この時期だから帰るんじゃないですかねぇ。
知事がテレビで言ってるじゃないですか…示すように、元凶はテレビが散々ミスリードした結果と、日本…地方のネット環境の悪さだと…— 慎之介 (@X23y6dU1Qug2TVP) August 9, 2020
自分は帰省諦めましたね。
正体の見えないものは怖いんです。
貼紙までは無いにしろ、陰口位は有るでしょう。
それで親族、友人に迷惑かけるなら今年は帰らない方が無難— 白老 (@YTutgjexQizLW7w) August 9, 2020
これ、地方にもよるけど今向き合わないといけない問題の一つだと思う。
コロナ感染してない人はまだこんなビラで済んでるけど、テレビ等では言わないけど感染が発覚した人は家族もろとも嫌がらせされて引っ越しを余儀なくされたり、最悪の場合で自殺する人も出てきているから、対策した方がいいと思う— 食べモグ (@s045k90s) August 8, 2020
東北の過疎化の原因
総務省が発表した2020年1月1日時点の人口推計によると、東北6県の総人口は前年比1.01%減の875万3378人。秋田の人口は98万人と初めて100万人を割ったそうです。
また、東北6県の人口を年齢別にみると、総人口に占める15歳未満の割合は秋田が9.81%で全国で唯一10%以下となり、青森は10.68%で秋田に次ぐ低さです。
参照:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62326330V00C20A8L01000/
やはり、帰省を中傷するビラを置くといった閉鎖的な県民性が、人口の流失の原因となり地方の過疎化をより一層加速させているのではないでしょうか?
ちなみに青森県の三村知事は帰省を容認しており「温かい心で受け入れて」とおっしゃっています。
【温かい心 帰省容認の知事訴え】https://t.co/yDzj1rHdMd
8日に開かれた新型コロナに関する全国知事会のウェブ会議で、青森県の三村申吾知事は「帰省される方に対して、温かい心で受け入れていただきたい」と訴えた。帰省する人への偏見や差別を危惧。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 8, 2020
ビラを置いた犯人は知らないのでしょうか?

コメント