スケベ虫による被害が増加しているようです。
かまれると強いかゆみに襲われ症状が1カ月以上続く人もいるので十分な注意が必要。
ネットでは「私のことですか?」「スケベ虫だって!?」「ふーんエッチじゃん」といった声が多く寄せられています。
スケベ虫の被害が増加中
網戸をすり抜けてしまうほど小さい「スケベ虫」あるいは「エッチ虫」などと呼ばれる虫の被害が増えているそうです。
猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加https://t.co/KKsqFZ1xew
「干拓虫」「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 18, 2020
この虫の正体はハエの仲間「ヌカカ」で、小さくて気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから「スケベ虫」「エッチ虫」などと呼ばれているそうです。
かまれると猛烈なかゆみに襲われ症状が1カ月以上続く人もいるので十分な注意が必要です。
ネットの反応
スケベ虫の被害が増加しているニュースを聞いたネットの反応を見てみましょう。
ばかやろう!スケベ虫と名乗るからには、刺されたら淫らな気分になるくらいのことはせぇよ!!!(いいがかり)
— 寿次郎 (@jirokotobuki2) June 19, 2020
人間に勝手にスケベ虫って付けられるスケベ虫かわいそう
— ひめきさん@アクラポヴィチ子㌠ (@himekisan) June 19, 2020
「スケベ虫」というからには、これくらいの事はやってもらわないと(*´ω`*) pic.twitter.com/UgZgvjlnSx
— ぼびらこたま (@bobirakotama) June 19, 2020
「スケベ虫」って、出会い系バーに週4回通っていたどこかの文部科学省の元次官のことかと思ったw
— たかじん (@takajinny) June 19, 2020
高校生のころ寝てる間に脚に2.30ヶ所刺されて、ブツブツで気持ち悪いは、猛烈に痒いは、なかなか治らないは、蚊でもダニでもないし…で10年以上越しの謎が今解けたわ。スケベにろくな奴おらんな!!!わたしとあゆを除いて、イェイ#スケベ虫
— ゆ か。🍻 (@_l_f_t_) June 19, 2020
ゴマくらいのサイズで、衣服の隙間から噛み付いて吸血してくるからスケベ虫なのねw ちなみに吸われた直後ならポイズンリムーバーで痒みの元になる唾液(人体には毒)を吸い出せば、ちょっとは炎症治まるよ。でも、数日は超痒いけどww 最悪、皮膚科に行くのが確実ってレベルの痒さww
— Axe (@Axe2106) June 19, 2020
ヌカカは厄介な害虫
ヌカカは「スケベ虫」や「エッチ虫」などと呼ばれていますが、実はかなり厄介な害虫です。
ふさふさのヌカカ、深度合成できました。羽根までふさふさ。平均棍も素敵です。 pic.twitter.com/J0YC3f9Dzi
— mouuuusa (@muakbno) March 15, 2017
ヌカカは全国に生息していますが、とくに川や湖、田んぼ、海や磯といった水辺ではヌカカが大量発生するので注意が必要です。
噛まれた直後は痛みや痒みはありませんが、時間の経過とともに噛まれた部分は熱を帯び、赤く腫れて、痒み蚊の比ではないほどの強烈な痒みが出てきます。
数十か所を刺されてしまうこともあり、つ掻きむしってしまい悪化させてしまうケースも少なくありません。しかも、その症状は1ヶ月も続くこと場合もあります。
1週間前のヌカカ(ブヨの仲間)の被害、5箇所のうちの1箇所です。
刺激を与えなければ痒さは無いけど完治まではまだまだかかる。。
皆様ご注意を。虫除け忌避剤は効果ありますが循環で洗われてしまうので長靴もオススメ。低い位置から狙ってきます。水辺ならどこにでもいると思った方が良いですよ! pic.twitter.com/bLvMwJ5eij— まこっちゃん (@mc_lab111) June 14, 2020
ヌカカはマジでヤバい。。普通の虫刺され用の薬じゃ効かないし。。
— やまねこ⚙楢ノ木技研 (@felis_silv) April 13, 2018
今日一日あやまるのビーチにいたら、後頭部がボッコボコ。ブラの中は10ヶ所も。今年は例年以上にヌカカ大発生。#奄美
— そら (@melpoupaud) April 16, 2018
もし、ヌカカに噛まれたら患部を冷やし、ポイズンリムーバーで傷口から毒を出すのが効果的です。また、ステロイド系の軟膏を塗るのは良いとされています。
何箇所もヌカカに刺された場合は、病院で診てもらった方が良いでしょう。
また、ヌカカ対策としては、できるだけ肌の露出の少ない服を着て、ハッカ油をスプレーするのが効果があると言われています。通常の虫除けスプレーはあまり効果がありません。
ヌカカは水辺に多く生息してため、海水浴場や湖の近くにあるキャンプ場で大量発生することもあるのですが、夏場のアウトドア活動では十分な注意が必要です。

コメント