自民総裁選へ意欲を燃やす岸田氏は、記者会見で日韓関係について「対話を行う環境整備も大切」と述べました。
ネットでは「ハイ消えたw」「学習能力ゼロ」「それはやめてくれ」といった声が寄せられています。
岸田氏、日韓関係に対話の環境整備を!
自民党総裁選への出馬を表明した岸田氏は、記者会見で日韓関係について「大変残念な状態にある。冷静な外交、対話を行う環境整備も大切だ」と改善に取り組む考えを示しました。
【総裁選ドキュメント】岸田氏、日韓関係「対話の環境整備を」https://t.co/iR8WHxqRnY
日韓関係について「大変残念な状態にある。冷静な外交、対話を行う環境整備も大切だ」と述べ、改善に取り組む考えを示した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 1, 2020
ネットでは「ハイ消えたw」「学習能力ゼロ」「それはやめてくれ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
岸田氏の発言に関するネットの反応を見てみましょう。
アディオス!岸田!
またいつの日か!— 斬月🇯🇵日本に生まれて良かった (@SHIROKUMA0824) September 1, 2020
はい、終わりです。
岸田様、残念ですが、日本の国益にならないことをやる総理ならいらないですね。— 🎌クルト🌸呟き🎌 (@ARUXcgVKBMaJ0tB) September 1, 2020
はい脱落。
驚くべきセンスのなさ。
軍艦島の世界遺産登録で騙されてもまだ分からない学習能力も致命的。— Q (@Q34043861) September 1, 2020
対話の環境整備?はあぁ?
不可逆的にと日韓合意まとめて10億くれてやったのは岸田氏だろうに。
— へら~り すてたろっか (@herrari_jp) September 1, 2020
岸田氏のいう「対話」は妥協や宥和を意味するだろうから、この人には不安が残る。仮に韓国との対話が必要だとしても、こちらから切り出すものではない。
安倍総理あっての岸田外相。岸田さんが総理になったら日本外交はきっと迷走するだろうね。
— Conservativethinker⚖️ (@conserv117) September 1, 2020
岸田氏の国際関係論は?
今回の岸田氏の記者会見ですが、記事によると次のようにも発言しているようです。
韓国にもいろんな言い分があるだろうが、まずは国際法、国際儀礼はしっかり守らなければいけない。原則をしっかり考えていただく努力をしなければ、今の状況は変えられないと心配している
しかし、「国際関係学」の面から考えると、韓国という国とは一定の距離を明けて付き合いをしているのがベストではないでしょうか?日本から積極的に対話の場を設けて、関係を変える必要はありません。
そもそも岸田氏は元外務大臣でありながら、これまでちゃんと国際関係学を学んだことはあるのでしょうか?波風をたてずに何も発言しないことが最善としてこなかったでしょうか?
国際社会において国と国との相互理解をめざし平和な関係を築くためには、国によるさまざまな要素の違いを認め合いながら暮らしていくことは非常に重要なことです。
日本と韓国のように相互理解が無い国と国である以上、「距離をあける」ことが最善策だと思います。

コメント