【納得】体力がない人はメンタルヘルスが悪化しやすい傾向にあることが判明!

筋肉 ネットの話題
スポンサーリンク

イギリスの研究チームによると「体力がない人はメンタルヘルスが悪化する可能性が高い」ことが判明した模様です。

ネットでは「やっぱりな」「確かに」「筋トレするか」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

体力がない人はメンタルヘルスが悪化する可能性が高い

イギリスの研究チームによると「体力がない人はメンタルヘルスが悪化する可能性が高い」ことが判明した模様です。

記事によると、研究は15万人以上のCRF(心肺フィットネス)や握力を7年後のメンタルヘルスの関係を分析し、CRFと握力がいずれも低い「体力がない人」がうつ病になる確率はCRFと握力が高い「体力がある人」より98%高く、不安障害になる確率も60%高いことが判明したそうです。

ネットの反応

体力とメンタルヘルスの関係についてのネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
体力がある人→なにかしら運動の習慣がある→運動は室内より外の方が多いはず→セロトニンチャージ量が違う、ということなのではないかと推測
名無しさん
これはそうだと思う。「メンタルヘルスの悪化」って鬱症状が最もイメージされやすいと思うけど、怒りっぽいとかイライラするとかも含まれると思うんよなあ。筋トレせよ。解決するから筋トレせよ。
名無しさん
これほんとすごい大事っていうか基本中の基本っていうか。やっぱりこの業界でもすごい仕事するひとはだいたい体力あるなあって思うんだよね身近で見てて。それなりにみんなメンタルしんどいんだろうなとは思うけど。
名無しさん
いやー 因果関係で言えば逆もまた然りでメンタル病んでると体力がつくような行動できないっすよというのが率直な感想
名無しさん@GOOD
ぜったいぜったいぜったい体力つける!!!仕事も遊びもすげ〜な〜と思う人は大体体力おばけよね
名無しさん@GOOD
精神が病んだら身体を鍛えよう。
名無しさん@GOOD
やっぱり筋肉は全てを解決するんだ

 

体力をつけるには?

体力をつけるには、筋トレに代表される無酸素運動とジョギングなどの有酸素運動をバランスよく実施することがポイントです。

筋力をつけること、心肺を鍛えること、この2つを意識することではじめて「体力」をつけることができます。

運動を習慣にするまでが大変ですが、心身の健康のためにも出来ることからはじめてみてはいかがでしょうか。


 

ジムに通うのもいいですが、まずは自宅でできる自重トレーニングからはじめてみるのがおすすめです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました