【燃料投下】二階幹事長、五輪ボランティア390人辞退について「瞬間的」「そんなこと」

ネットの話題
スポンサーリンク

二階幹事長は五輪ボランティア390人辞退について「瞬間的なもの」「そんなことですぐ辞める」と発言し話題に。

ネットでは「舐めてる」「驚きの発言」「いつもの感じ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

二階幹事長、五輪ボランティア390人辞退は「瞬間的なもの」

自民・二階幹事長は、森会長の発言で五輪ボランティアが約390人辞退したことについて「瞬間的なもの」「そんなことですぐ辞める」と述べ話題になっています。

記事によると、二階幹事長は「森会長の女性蔑視でボランティアを辞めたいなら、新たなボランティアを追加する。協力しようと思う人はそんな生やさしいことではなく、根っから思いを込めてやって来た。辞めちゃうとかは瞬間的だ」と述べたそうです。

この二階幹事長の発言に対しネットでは「舐めてる」「驚きの発言」「いつもの感じ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

二階幹事長の発言に関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
森喜朗も二階俊博も追い詰められた自爆テロみたいで恐ろしい
名無しさん@BAD
二階俊博自民党幹事長の傲慢な言葉。ボランティアスタッフをただの駒扱い。とことん腐った集団だと思う。
ダメじゃん
これがまあ自民党幹事長です。「落ち着いて静かになったら、その人たちの考えもまた変わる」。落ち着いたら。静かになったら。黙ったら。森発言の見事な反復。
名無しさん@BAD
森喜朗氏の件でボランティア辞退の動きについて、自民党の二階幹事長「そんなことですぐ辞める」朝日の記事では「静かになったらその人たちの考えも変わる」つねにこういう認識だよね。ほとぼりが冷めたら不問になると。舐められている。ボランティアも市民もただの駒か。
ダメじゃん
いつもの感じ。まぁ、そのうち、静かになるだろう、ってやつ。

 

必要なボランティアは8万人

二階幹事長の発言を言い換えれば「いくらでも代わりはいる」ということ。ボランティアの精神を微塵も感じていないということです。

しかし、東京五輪開催に必要なボランティアは8万人と言われており、今回の発言以前からコロナなどの影響でボランティアの辞退者が相次いでいます。

そのため、ボランティアがやるはずの業務をパソナなどが大々的にスタッフを募集しているのが現状です。そもそもボランティアを無償で使えると思っていること自体が間違いではないでしょうか。

どうしてもオリンピックに拘わりたいのであれば、無償のボランティアはいったん辞退してパソナなどの人材派遣会社を経由で同じ業務をしたほうが良いのではないでしょうか?

もちろん派遣スタッフは時給ありです!昨年末に1.6兆円の追加経費も認められましたので、人出にかかる経費も十分のはず。

ボランティアの在り方も考え直す必要があるのかもしれません。


 

いまさら二階氏の発言には驚きませんが、こんなリーダー達がいるオリンピックを開催する必要があるのかは本当に疑問です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました