【混乱必至】政府、お盆はGoToで旅行に行ってね!でも帰省は慎重に検討してね…って?

どうゆうこと? ネットの話題
スポンサーリンク

政府はお盆休みを前にGoToを推進する一方、帰省は高齢者の感染リスクがあるので慎重に検討するように呼びかけまた。

ネットでは「矛盾しすぎ」「支離滅裂」「実家にGoTo」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

混乱必至のお盆休み!

政府はお盆休みを前にGoToを推進する一方、帰省は高齢者の感染リスクがあるので慎重に検討するように呼びかけまた。

ネットでは「矛盾しすぎ」「支離滅裂」「実家にGoTo」といった声が寄せられています。

ネットの反応

政府の発言に対するネットの反応を見てみましょう。

自分で考えて行動しましょう!

今回の政府の発言を見ていると「感染者は増やしたくない」「経済をまわして旅行業界を救いたい」といった2つの施策を同時に行いたいようです。

また、それだけではありません。外国からのビジネスマンや留学生の入学を緩和したにも拘わらず、日本人の帰省を慎重に検討しろと言っているのです。

そもそも、高齢者がいる実家への帰省と旅館などに泊まる旅行とでは、感染リスクがどれほど違うものなのでしょうか?高齢者のいない旅館やホテルを含む観光先はどこなのでしょうか?

 

これでは政府の発言や行動に違和感を感じざるを得ません。

もはや、矛盾している矛盾していないかは関係ないのでは?


 

現在、感染者は全国的に急増していますが、データを比較してみると4月5月のピークの頃とは明らかに違いますね。専門家たちがうかつな事を言えないのはよく分かりますが、これが何を意味するのか本当は分かっているのでは?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました