毎日新聞調査によると内閣支持率27%に急落、不支持率が64%になったことが分かりました。さらに自民党の政党支持率は25%まで下がっています。
これを受け、ネットでは「まだ27%もあるのか」「検察庁法改正が問題」「危険水域」といったさまざまな声が寄せられています。
毎日新聞、内閣支持率27%
毎日新聞と社会調査研究センターは23日、全国世論調査を実施し、内閣支持率が27%に急落、不支持率が64%に跳ね上がったことが分かりました。
安倍内閣の支持率は27%で、今月6日に行った前回調査の40%から急落しました。黒川検事長が辞職したことについては「懲戒免職にすべきだ」が52%と半数を超えました。https://t.co/KfFcusopOx
— 毎日新聞 (@mainichi) May 23, 2020
とくに東京高検の黒川弘務検事長が賭けマージャンをしていた問題で辞職したことについては「懲戒免職にすべきだ」が52%と半数を超えており、内閣支持率低下の大きな要因と考えられています。
ネットでは「まだ27%もあるのか」「検察庁法改正が問題」「危険水域」といったさまざまな声が寄せられています。
ネットの反応
内閣支持率低下のニュースを見たネットの反応を見てみましょう。
27%も誰が支持してるんだろう……。 pic.twitter.com/zlFm4U42fx
— ❖友利頌雅✜✚︎︎︎︎✌︎(•̀ᴗ•́)︎︎︎︎✌︎ⓥ (@TonarinoJUGAsan) May 23, 2020
内閣支持率が27%と出た。違法に検事長の定年延長を閣議決定し、その黒川氏を訓告にとどめ、退職金を満額払うとなれば怒りを買うのは必然で、52%の人が「懲戒免職にすべきだ」と答えている。そして不支持率の64%に注目だ。これは大きい。明らかに終わりの始まりを物語っているからだ。#風前の灯安倍総理
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) May 24, 2020
「青木の法則」といわれるものがある。元自民党参院議員会長、青木幹雄氏が唱えた。「内閣の支持率と政党支持率の合計が50%を割ると、その政権が倒れる」というもの。現在内閣支持率は27%、自民党支持率25%であり、「27+25=52%」で崩壊寸前。コロナ対応の評価が低いのが命取り。
— 平野 浩 (@h_hirano) May 23, 2020
27%のうちの大半は
「他にいないも〜ん」
のこりの少数は
「絶対安倍ちゃん。安倍命。安倍は神。安倍を批判するやつは在日だー」オーマイガー🤯
— RN@日本いい国ね🇯🇵 (@N95930194) May 23, 2020
さすが毎日新聞。下がった時は勇んで出しますね。1か月に2回もやるとはよほど安倍政権に含む所があるのでしょう。でも下がったのは事実です。安倍政権も危険水域に達しました。今こそ頑張れ安倍総理と私はいいます。
— 太郎 (@BlVhmE47Rmo7IAS) May 23, 2020
毎日新聞のやつだと内閣支持率が27%
ってなってて、みんな27%も支持してるなんてありえない!とか、金貰ってんだろ。って言ってるけど、結構な確率で安倍総理じゃなくて、自民党を支持してると思うんだよね。
俺がそうだし。— 政治の話したい象🐘 (@Seigi_1215) May 24, 2020
毎日新聞の世論調査
→社会調査研究センターと共同調査安倍内閣の支持率は27%
→調査回答はたったの1019件その社会調査研究センターは
所在地→埼玉大学内
設立日→2020年4月1日(先月)
資本金→300万円
従業員→3人色々すごいhttps://t.co/Ofi2O9xHTu pic.twitter.com/DX6StPhSz6
— ShounanTK (@shounantk) May 24, 2020
内閣支持率が27%と出た。違法に検事長の定年延長を閣議決定し、その黒川氏を訓告にとどめ、退職金を満額払うとなれば怒りを買うのは必然で、52%の人が「懲戒免職にすべきだ」と答えている。そして不支持率の64%に注目だ。これは大きい。明らかに終わりの始まりを物語っているからだ。#風前の灯安倍総理
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) May 24, 2020
黒川検事長のスキャンダルと安倍内閣に何の関係が?関係あるとすれば朝日新聞と産経新聞でしょう。何故そっちには取材しない?
— Hama, Eiichi (@Zugan) May 23, 2020
毎日の世論調査では、内閣支持率27%に急落とあるが、それに見合う分の野党の支持率は伸びない。過去から同じ事の繰り返し。要するに信頼される野党が存在しないということ。真に国民が今何を求めているのか、を自党の党勢拡大ばかりに目を向けずによく考えてほしい。今回のコロナでも野党は出遅れた。
— 数多い無党派層の一人 (@wanderertaro) May 24, 2020

コメント