ニューヨーク市場で原油価格が初めてマイナスとなる事態が起きました。
これは原油の売り手が買い手にお金を払って引き取ってもらうということ。
ネットでは「ガソリンが安くなるw」とお祭り騒ぎですが、これは喜んでいる場合じゃないかもしれません。
原油価格が初のマイナス価格!
4月20日のニューヨーク市場で米国産原油価格が初のマイナス価格となりました。これは買い手は原油の現物に加え、現金も受け取るという異常事態を意味します。
ネットでは「ガソリン入れまくってお小遣いもらいまくるわw」「明日から電気代無料でお願いしまーす」とお祭り騒ぎになっています。
【NY原油急落 史上初のマイナス】https://t.co/xkkkR5Zrd3
20日の米NY商業取引所で、米国産WTI原油の先物価格(5月物)が1バレル=マイナス37.63ドルと、史上初めてマイナス価格で取引を終了。売り手が買い手にお金を払って引き取ってもらうことを意味する。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 20, 2020
感染拡大の影響で原油を使わない
↓
米国産原油貯蔵タンクの満タン状態が続く
↓
需要と供給バランスが崩れる
↓
原油を受け取っても採算が合わない(貯蔵費用など)
↓
原油のなすり合い
↓
原油価格の大暴落
といった現象が起こっているようです。
ネットの反応は?
「ガソリンが安くなるwww」といった安易な意見とは裏腹に、ネットでは原油価格の大暴落によって引き起こされる経済恐慌を不安視する意見も少なくないようです。
なおWTIはアメリカの指標であってまだ多少タンクに余裕のあるドバイ(日本のガソリン価格はこっち使うことが大半)はそこまで影響を受けてない。でも影響は結構あると思う。
— さうえささみ@石鹸で手を洗おう (@SaueSasami) April 20, 2020
原油0円
ガソリン税53.8円
石油石炭税2.8円
温暖化対策税0.76円
消費税5.736円合計63.096円
— 🐥ベロベロクンニ🐥 (@Kawasaki_JDM) April 20, 2020
喜んでる場合じゃない..終わりの始まりかも。。 #歴史的瞬間 #供給過剰 https://t.co/3qEAQkrve7
— 悠創舎【軟式】 (@yusosha) April 20, 2020
#歴史的瞬間
原油価格がマイナスに。
みんな使わなくなったから、輸送や保管のコストが上回ってる状態。
世界中の工場とかの生産が止まってしまった状態。。
コロナで死ぬか、経済止まって死ぬかの最悪の2択。
こんなの悪夢でしかない pic.twitter.com/JmXZ0o35r4— RRR(トリプルアール)フォロバ100!! (@8subq) April 20, 2020
歴史的瞬間でいうなら
原油先物マイナスは一つの現象ってだけで「世界恐慌のファーストインパクト」かもね・各国が財源無視の大量補償(明らかに通貨増量のインフレ発生)
・原油価格から基軸通貨のドル下落
・自粛や命令による生産の減少挙げきれないや・・・
どう自衛していくか?
— スモーカー (@cigarettelover2) April 20, 2020
原油価格の暴落で世界はどうなるのか?
原油価格の暴落で世界はどうなるのでしょうか?
単純に考えれば、電力やガソリンなどの原油から作られた製品や輸入品などが安く買えるようになるというメリットがありますが、円高によって自動車や精密機械に代表される輸出産業の業績が悪化するデメリットがあるでしょう。
また、今回の原油価格の暴落によってニューヨーク株式市場ではダウ平均株価の大幅下落が起こっています。
NY株式市場 ダウ平均株価大幅下落 原油価格の急落で #nhk_news https://t.co/IlVrzPTrvN
— NHKニュース (@nhk_news) April 20, 2020
多くの工場や生産がストップしている中で株価の大幅下落が続けば、経済は完全に停止して世界的な恐慌が起こる可能性があるのです。
まとめ
原油価格がマイナスになったことで「ガソリンが安くなる」と喜んでいる場合ではなさそうです。
どこかで折り合いをつけないと社会が崩壊するかもしれませんよ。
コメント