【朗報】Amazonが「偽造品犯罪対策チーム」を新設!偽造品の出品や販売を撲滅するぞ!

【朗報】Amazonが「偽造品犯罪対策チーム」を新設!偽造品の出品や販売を撲滅するぞ! ネットの話題
スポンサーリンク

Amazonが「偽造品犯罪対策チーム」を新設し、偽造品の出品や販売を撲滅すると発表しました。不正者には「法の下で最大限の責任を追及する用意がある」。

ネットでは「がんばれ」「やっと動いたか」「ガッツリお願い」といった声が多く寄せられています。

スポンサーリンク

Amazon「偽造品犯罪対策チーム」新設!

Amazonが「偽造品犯罪対策チーム」を新設し、偽造品の出品や販売を撲滅すると発表しました。

元検察官やデータアナリスト、サイバー犯罪に詳しい専門家が参加し、偽ブランド品の出品者を特定し、訴訟や刑事告発に持ち込むとのことです。

ネットでは「がんばれ」「やっと動いたか」「ガッツリお願い」といった声が多く寄せられています。

ネットの反応

Amazon「偽造品犯罪対策チーム」の発表を聞いたネットの反応を見てみましょう。

なぜ今更、Amazonは偽造品犯罪対策を?

なぜ今更になってAmazonは「偽造品犯罪対策チーム」を発足したのでしょうか?一部では「やっとか」「今更感」「遅すぎる」といった声も少なくありません。

実は、今年に入ってから本家「Amazon.com」では、アップルやナイキなどの有名ブランドから「偽造品が販売されている」との批判が出ており、アマゾンでの販売を見合わせる動きも一部で出ていたのです。

 

誰もが知っているように、偽造品のほとんどが中国で生産されています。

 

また、米中貿易戦争が続く中、トランプ大統領は2019年に「偽造品のオンライン販売の取り締まり」 を命じおり、偽造品の販売などに関与する「悪質な市場」リストにAmazonを追加することも検討していたのです。

こうした、有名ブランドのAmazonでの販売見合わせや、米中貿易戦争による偽造品撲滅といった後ろ盾が、ようやくAmazonの重い腰を上げさせたと考えられます。

 

とくに日本市場においては「Amazonはチャイナの粗悪品販売サイト」 というイメージを持っている人も多く、Amazonに対する信頼は下降の一途を辿っています。

今回の偽造品対策チームの発足で、Amazonの信頼は回復できるのでしょうか?


 

メイドインチャイナの商品が全て偽造品だとは思いませんが、チャイナのセラーを制限すればいいだけなのでは?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました