【新型コロナ】入港拒否された豪華クルーズ船が日本近海にさまよっている!日本が受け入れることになるのか?

ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機!感染症専門家の大学教授が証言 ネットの話題
スポンサーリンク

横浜港に停泊中の3700人の乗員乗客を乗せた大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が話題ですが、実はこのほかにも日本近海に入港拒否された5隻の大型クルーズ船がさまよっていることが判明しました。

スポンサーリンク

入港拒否された豪華クルーズ船が日本近海にさまっている

日本経済新聞の記事によると、新型コロナウイルスの影響で入港を拒否された5隻の大型クルーズ船が日本近海をさまよっていることが判明したそうです。

【新型コロナ】入港拒否された豪華クルーズ船が日本近海にさまよっている!日本が受け入れることになるのか?

出典:日本経済新聞

さらに、1月以降に中国に寄港した21隻のうち11隻が日本(福岡、長崎、那覇)に入港したことも分かったそうです。

これらの大型クルーズ船が、横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセス号のように日本国内の港に居座られてしまったら、日本が新型コロナウイルスの感染者を受け入れなくてならない状況につながる可能性があります。

クルーズ船内の感染者数

2月7日現在、横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセス号では61人の新型コロナウイルス感染者が確認されています。これは3700人の乗客乗員のうち約1,6%です。

しかし、先日、武漢からチャーター機で帰国した565名の日本人のうち、新型コロナウイルス感染者は8名と全体の約1,4%でしたので、隔離された空間ではかなり感染が進んでいるように思えます。

もし、日本がさらにクルーズ船を受け入れてしまったら、日本国内における新型コロナウイルスの感染者が増えることは間違いありません。

とはいえ、、、

何とかして助けなくてはいけないのですが…

さらに、2月7日に新たに政府チャーター機で日本に帰還した198人のうち12人が入院したそうです。こちらもさらに感染者数が増える可能性があります。

ただし、感染者が増えたことで、これまでできなかったサンプリングから新型コロナに対する研究が進んで有効な対策が見つかる可能性があります。

世界最先端といわれる日本のバイオテクノロジーを信じるしかありません。

まとめ

私たちができる新型コロナ対策は、とにかくマスクや手洗いなどを徹底するしかないありません。

日本国内での新型コロナウイルス感染拡大に歯止めはかけられるのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました