横浜港に停泊中の3700人の乗員乗客を乗せた大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が話題ですが、実はこのほかにも日本近海に入港拒否された5隻の大型クルーズ船がさまよっていることが判明しました。
入港拒否された豪華クルーズ船が日本近海にさまっている
日本経済新聞の記事によると、新型コロナウイルスの影響で入港を拒否された5隻の大型クルーズ船が日本近海をさまよっていることが判明したそうです。
出典:日本経済新聞
さらに、1月以降に中国に寄港した21隻のうち11隻が日本(福岡、長崎、那覇)に入港したことも分かったそうです。
これらの大型クルーズ船が、横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセス号のように日本国内の港に居座られてしまったら、日本が新型コロナウイルスの感染者を受け入れなくてならない状況につながる可能性があります。
日本政府、コロナウイルス感染の疑いがある乗客を乗せたクルーズ船「ウエステルダム」の入港拒否 日本人は5人乗船 日本人には空路での帰国を促す〜ネットの反応「正確!じゃないと、世界各国で入港拒否されて今現在漂流してるクルーズ船は全部日本へ向かうぞ?」 https://t.co/0VPYkWOYHE
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) February 7, 2020
クルーズ船内の感染者数
2月7日現在、横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセス号では61人の新型コロナウイルス感染者が確認されています。これは3700人の乗客乗員のうち約1,6%です。
しかし、先日、武漢からチャーター機で帰国した565名の日本人のうち、新型コロナウイルス感染者は8名と全体の約1,4%でしたので、隔離された空間ではかなり感染が進んでいるように思えます。
もし、日本がさらにクルーズ船を受け入れてしまったら、日本国内における新型コロナウイルスの感染者が増えることは間違いありません。
とはいえ、、、
新型コロナ
83歳、80歳で腎不全と高血圧もちの両親がクルーズ船に閉じ込められている。
薬は届かず。体調が悪いが、血圧も測ってもらえていない。
エマージェンシーのシールをドアに貼ってあるが、誰も来ない。
私のもとに通院中の娘さんから、救って欲しい、とSOSがありました。
— くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック (@KusumiEiji) February 7, 2020
【速報】厚労省、クルーズ船の乗客乗員が密閉された空間のため3次感染している事を認める 日本国旗に「くすりふそく(薬不足)」の惨事に pic.twitter.com/ryUogPzB4F
— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) February 7, 2020
次々と我が国に接近するクルーズ船。
安倍総理は感染の疑いがある外国人は入国拒否の方針。
だが、外国人を手厚く治療もせずに洋上に追い返す。
「人として」そんな非情な行為が許されるだろうか?
五輪招致に当たり世界中を「おもてなし」で迎えると語った国とは、到底思えない。— 小野次郎 (@onojiro) February 7, 2020
何とかして助けなくてはいけないのですが…
さらに、2月7日に新たに政府チャーター機で日本に帰還した198人のうち12人が入院したそうです。こちらもさらに感染者数が増える可能性があります。
ただし、感染者が増えたことで、これまでできなかったサンプリングから新型コロナに対する研究が進んで有効な対策が見つかる可能性があります。
世界最先端といわれる日本のバイオテクノロジーを信じるしかありません。
まとめ
私たちができる新型コロナ対策は、とにかくマスクや手洗いなどを徹底するしかないありません。
日本国内での新型コロナウイルス感染拡大に歯止めはかけられるのでしょうか?
コメント