10日のテレビ番組に出演した菅氏は将来的な消費税増税に前向きな考えを述べ話題になっています。
ネットでは「もう勘弁して」「お先真っ暗」「むしろ減税」といった声が寄せられています。
菅氏、消費税増税に前向き
自民総裁選に出馬している菅官房長官は、10日の出演したテレビ番組のなかで将来的な消費増税に前向きな考えを示しました。
自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日夜のテレビ東京の番組で、現在10%の消費税率について、行政のスリム化を条件に将来的な引き上げは必要だとの考えを表明しました。「行政改革を徹底して行った上で、消費税は引き上げざるを得ない」と述べました。https://t.co/duuk4GRmD7
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 10, 2020
記事によると、行政のスリム化など行政改革を徹底したうえで人口減少が進む日本では将来的に消費税を引き上げざるを得ないと述べたとのことです。
ネットでは「もう勘弁して」「お先真っ暗」「むしろ減税」といった声が寄せられています。
ネットの反応
菅氏の消費税増税の発言に関するネットの反応を見てみましょう。
自民党って日本を不景気にし続けるための密命とか帯びてるの?
>菅氏、消費税増税は必要https://t.co/0Xm53pgUpI
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) September 10, 2020
いやいや、今まで増税して、何かいい事あった?
— reborn (@rebornontheway) September 10, 2020
今20の学生からするとお先真っ暗って感じで絶望😩
年寄りになったらどういう生活を送るんだろ— カクカク (@yfe658359) September 10, 2020
むしろ減税してほしいのですが!
— peach (@momo961027) September 10, 2020
世界中が消費税減税してる中増税とか笑える。いや、笑えない😭
— フクタマスヲ (@yopshidan) September 10, 2020
19か国がコロナによる経済対策として減税を実施
新型コロナによる経済対策として、世界19か国では日本の消費税にあたる付加価値税の限定的な減税が行われています。
例えば、英国では飲食や観光に関する付加価値税を来年の1月12日まで20%から5%に引き下げていますし、ドイツでは年内の標準税率を現行の19%から16%、軽減税率を7%から5%に引き下げています。
出典:しんぶん赤旗
日本では一部の自民党議員から限定的な消費税減税の提言が行われていますが、まったく進展していないのが現状です。
こうしたなか、次期首相最有力の菅氏が将来的とはいえ消費増税に前向きな姿勢を示したことは大きな波紋を呼びそうです。

コメント