新型コロナの影響を受けた事業者に支給される持続化給付金をだまし取る詐欺が相次ぎ発覚しています。
ネットでは「続きますねえ」「もっといるよ」「申請がザル過ぎ」といった声が寄せられています。
全国で持続化給付金詐欺が相次ぎ発覚!
持続化給付金をだまし取る詐欺が相次いで発覚しています。
「持続化給付金」の詐欺事件相次ぐ SNSで不正の手口広がる #nhk_news https://t.co/EpJYPo98w2
— NHKニュース (@nhk_news) September 30, 2020
新型コロナ対策で国が個人事業主に支給する持続化給付金の詐取事件で、兵庫県警は28日、詐欺の疑いで会社役員の男を再逮捕。新たに同県西宮市監査事務局副主査ら男2人を逮捕した。給付金詐欺は、沖縄県で半グレ集団とみられる特殊詐欺グループが大々的に行っているようだ。 https://t.co/w9eDmJZHGG
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) September 29, 2020
持続化給付金詐欺容疑で男3人逮捕、1億円詐取に関与かhttps://t.co/UspLANZarR
受給資格がない知人に虚偽の申請をさせてだまし取ったとして、愛媛県、愛知県、東京都の男3人を逮捕。
うち1人が別の詐欺グループを主導して同種の手口で約100人に虚偽の申請をさせ、計約1億円を詐取した疑いがある。
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 30, 2020
なかには不正な受給に関わったことを後悔して、受け取った給付金を返金する学生も現れているようです。
ネットでは「続きますねえ」「もっといるよ」「申請がザル過ぎ」といった声が寄せられています。
ネットの反応
持続化給付金詐欺に関するネットの反応を見てみましょう。
持続化給付金詐欺やっぱり多いなぁ。
っつたく( ⊙‿⊙)。— キンタphase2 (@kinta2011sp) September 30, 2020
ちゃんと調べてみ?もっといるよ。
誰でも誤魔化せば貰える仕組みだからだよ。ザル。— muramaji52 (@muramaji52) September 30, 2020
こういうやつらがいるから、
緊急事態に本当に困ってる人たちへの即対応が遅れるんだよ。極刑だよ
— バタコ (@ik860206) September 30, 2020
持続化給付金の詐欺での逮者が続出で戦々恐々としている方も多いのではないでしょうか。https://t.co/aNBQV14U1D
— ハイム (@RR6f6qS7EBP8LAp) September 25, 2020
持続化給付金詐欺の裏で暗躍する反社の存在
持続化給付金をめぐる不正受給による逮捕者が相次いる背景には、半グレ集団など反社の存在があると指摘されています。
無知な学生などをターゲットに申請を代行し、給付金を巻き上げる手口は実に巧妙で、税務署の収受印の偽造、ペーパー会社を使った捏造、不正受給セミナーなどが横行しているというのです。
申請に虚偽があった場合、刑事罰に問われるのは当然で、取り締まりが強化されるのも時間の問題です。
また、相次いで不正受給による逮捕者が出ている現状を見ると、持続化給付金詐欺は全国的な問題に発展する可能性もあります。
持続化給付金詐欺がどこまで広がるのか見当もつきません…

コメント