【悲報】感染収束後に消費税15%?「コロナ復興税」という新たな地獄が待っている!

増税 ネットの話題
スポンサーリンク

財務省は感染収束後に消費税率を15%に引き上げる「コロナ復興税」のプランを立てている模様です。

ネットでは「狂ってる」「新たな地獄」「いい加減にしろ」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

感染収束後に「消費税15%」のコロナ復興税?

安倍前内閣時代のブレーンの1人が、財務省は内々に感染収束後に消費税率を15%に引き上げる「コロナ復興税」プランを立てていると、マネー情報誌「マネーポスト」が報じ話題になっています。

ネットでは「狂ってる」「新たな地獄」「いい加減にしろ」といった声が寄せられています。

ネットの反応

感染収束後の「消費税15%」プランに関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん@BAD
これでハッキリしたでしょう、財務省を解体せねば日本経済に未来はない。予算編成権の内閣移管、歳入庁の創設などを進めなければならない。何でも政府のせいにすれば良いわけではない。
名無しさん@BAD
リーマンショック級の経済的ダメージがあれば税率上げるのは見送るつってたんだから、まず下げるのが筋だろう。
名無しさん@BAD
そもそも、安倍前内閣で「10%からの増税は当面ない」って言ってたと思うけど、当面ってそんな短いスパンだったっけ?
ダメじゃん
消費税は消費を抑制する目的のための税金です。やるべきことは増税ではなく減税ではないでしょうか。何故、逆のことをしようとするのか理解ができません。
ダメじゃん
今はデフレどころかコロナ経済危機下で、増税すれば復興どころか衰退する。必要なのは減税や財政出動で経済を回復させること。昭和恐慌下で緊縮策を取った結果どうなったか、歴史に学ぶべきだ。
ダメじゃん
復興増税の失敗再び。お金の流れが止まっているデフレの今、増税しちゃダメ。やるなら減税。 今度こそ食い止めないと、また日本の発展が失われ、縮小していきます。

 

感染収束後にとるべき政策は「減税」

たくさんの人が指摘しているように、感染収束後にやるべき対策は「減税」です。

どうしても「増税」したいのなら、インフレで物価がどんどん上がっていき、日本が再びバブルが再来した時です。まあ、今の日本では夢のまた夢かもしれませんが…

コロナによって経済がズタズタになった日本で、増税すれば復興どころか、元に戻れないほどに日本は衰退するでしょう。

通貨発行権のある日本でいつまでも緊縮財政を行うのは、いい加減に辞めるべきではないでしょうか。


 

感染収束後に増税地獄が待っていると思うと、本当に憂鬱になってきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました