うがい薬がコロナに効果があるとした吉村知事の発言の影響からドラックストアで「イソジン」の売り切れが続出している模様です。
ネットでは「あーあ」「また買い占めか」「超カオス」といった声が寄せられています。
イソジンの売り切れが続出!
吉村大阪府知事が「ポビドンヨード(イソジン)は新型コロナ抑制に効果ある」と発言した影響で、イソジンが売り切れたり価格が高騰したりしています。
「(薬事法上)うがい薬がコロナの重症化予防に効能があると大々的には言えないが、一定の効果が出た段階で呼びかけた」と吉村洋文知事。「ポビドンヨード」うがい薬でのうがいに関する研究成果を発表しました。#新型コロナ #COVID19https://t.co/PTsAhJMH8y
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) August 4, 2020
ネットでは「あーあ」「また買い占めか」「超カオス」といった声が寄せられています。
ネットの反応
イソジンの売り切れに関するネットの反応を見てみましょう。
家の近くのドラッグストアでイソジン等のポピドンヨードが売り切れてるんねんけどw w w w w w
イソジンは全て売り切れ#ミヤネ屋 #イソジン pic.twitter.com/EQxL9bTw79— ゆっきー a.k.a 虹柱 (@IloveJisaki) August 4, 2020
イソジン?大阪で売り切れ?
あーあ、バカだな。— 横川圭希 (@keiki22) August 4, 2020
「コロナの重症化を防ぐらしい」との怪しい情報によってイソジンが売り切れ続出&転売激増になってるのを見て、東日本大震災のあと「被曝対策として安定ヨウ素剤の代わりに飲むといいらしいという怪しい情報によってイソジンが売り切れ続出になった事案を俺は忘れていない」という気持ちでいっぱい。
— まことぴ (@makotopic) August 4, 2020
今イソジンの中に入ってるポビドンヨードが話題になっててドラッグストアでイソジンの売り切れが相次いでるけど、右の透明なイソジンにはポビドンヨード入ってないからね!!左の茶色のやつじゃないと入ってないからメルカリとかで間違って買わないように!!
現役の登録販売者より💁♂️ pic.twitter.com/G42IGQDyux
— Atsz@駆け出し映像クリエイター (@Atsz_Rf4K) August 4, 2020
イソジンが売り切れなのでアレクサにお願いしたら、ペットを勧められた。
(続きYouTube▶︎https://t.co/OnwIqYa9w0)#イソジン #アレクサ pic.twitter.com/Pe7hm1h3JC— 雨降りカモメ(アレクサの同居人) (@amekamome) August 4, 2020
吉村知事発言の信ぴょう性は?
吉村知事が「イソジンがコロナに効果がある」とした発言は、大阪府と大阪府立病院機構「大阪はびきの医療センター」が4日に、新型コロナ陽性患者についての研究結果がもとになっています。
【関西のニュース】うがい薬がコロナに効果か研究 https://t.co/Kvj6GYkVfm #nhk_bknews
— NHK大阪 報道部 (@nhk_bknews) August 4, 2020
また、製薬会社であるムンディファーマが海外のIn vitro試験において99.99%の抗ウイルス効果を確認したとする論文も発表されています。
ムンディファーマは2020年7月9日、シンガポールのデューク・シンガポール国立大学(NUS)メディカルスクールで行われたin vitro試験の結果、海外で販売するポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE(R)製品(イソジン(R))の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する抗ウイルス効果を確認したと発表しました。今回の試験結果は、2020年7月8日、Infectious Disease and Therapy Journal に論文掲載されています。
時事ドットコム:ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE(R)製品(イソジン(R))の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス効果を確認
ただし、ポビドンヨードの効果に対しては医療関係者などからの指摘も相次いでいます。
なにやらイソジンが話題だなと思って見てみたら、「ヨードでうがいした後の唾液検体採取で陰性になった!」と言われましても、そりゃ口の中はいなくなりますけど・・・
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 4, 2020
大阪府からのコロナに対するポビドンヨードうがいが話題になり買い占められているようですが、分かったのは感染者の陽性率減少だけで、まだ感染予防効果も重症化抑制効果も症状改善効果も感染力軽減効果も分かっていません。また、PCRや抗原検査前にヨードでうがいされると偽陰性となる恐れがあります
— 宮城県新型コロナウイルス情報 (@MiyagiCorona) August 4, 2020
もうね、きっぱりと言います。
イソジンうがいをすると口の中にいるウイルスが一瞬いなくなるだけで、体内から消えるわけではないです。
(特に唾液での)PCR検査、抗原検査を受ける前には、イソジンでうがいをしないように。検査の結果が不正確になります。
— 引き続き手を洗うはね🦔___🦔 (@hane_fuwa2) August 4, 2020
京都大学ではRTC研究の結果、イソジンより水うがいが効果的としていますし、イソジンのウェブサイトでは医学的にポビドンヨードが新型コロナに有効かは不明としています。
政治家の発言ではなく医師や専門家からの適切な指示が出るまでは、買い占めなどの行動は控えたほうが良いのではないでしょうか?

コメント