【悲報】各地の公園から子供たちの姿が消えたのは高齢者からのクレームが原因だった!

クレーマー ネットの話題
スポンサーリンク

公園から子供たちの姿が消えた原因は、自治会の「子供の声がうるさい」というの張り紙だったことが分かりました。

ネットでは「これこそ老害」「公園とは?」「気持ち悪い」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

高齢者のクレームで公園から追い出させる子供たち

高齢者からのクレームによって各地の公園から子供たちが締め出されてる模様です。

記事によると、子供たちが遊ぶ公園に張り出された自治会からの張り紙には「子供の声がうるさく近隣住人が迷惑している、さらに周辺にはお年寄りがたくさん住んでいて、公園で子供が走り回ったりボール遊びをしては、老人が怪我をする可能性もあるので禁止」と書かれていたそうです。

さらには「子ども達の声がうるさく、近隣に住む老人の健康被害が出ている」とまで書いてあったそうです。

こうした高齢者による子供たちの公園締め出しに対しネットでは「これこそ老害」「公園とは?」「気持ち悪い」といった声が寄せられています。

ネットの反応

高齢者による公園からの子供締め出しに関するネットの反応を見てみましょう。

名無しさん
…子供にとって遊ぶことも大切な仕事のひとつ。みんな昔は子供だったし、地域の皆様に見守られながら遊ばせてもらっていた筈。子供がのびのびできる社会でありたい。
名無しさん@GOOD
ノータイムで当たり前の様にクレーム撒き散らす高齢者たち。そんな主張が当たり前に通る社会関係が気持ち悪い
名無しさん
子供の声で近くの高齢者が健康被害? それって、違う病気なんじゃないの?笑
名無しさん
なんで全体で話し合う前に張り紙1枚で決めてしまうんだろう
名無しさん
声の大きい人に従ってしまうなら、いろんな人が声を上げるしかないのでは。子供の声が届かないなら、代わって大人が声をあげたい
名無しさん@GOOD
子供に対する要望は全く通らないのに老人のわがままは通すのね! 老害有力者でもいたのかね

 

少子高齢化社会

最近の公園も子供たちが遊べる遊具が最初から設置されていないようです。

公園は子供たちが遊ぶ場所ではなく、高齢者がお散歩をするための場所もしくは緊急時の避難場所になってしまったようです。

こうした問題は公園だけでなく、幼稚園や保育園でも同様のことが起きています。子供たちがどんどん隅に追いやられ、高齢者優先の社会が形成されつつあるのかもしれません。

子供を守ることは、大人たちに科せられた義務ではないのでしょうか?


 

声を上げるのが高齢者しかいないため、こうした事態が起きている現状もあります。若い世代ももっと声を上げるしかないよう…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました