森会長辞任で混乱を極める組織委ですが、政府介入なら五輪憲章違反で開催権剥奪の可能性があるとスポニチが報じています。
ネットでは「本質を突いてる」「意味不明」「これはひどい」といった声が寄せられています。
開催権剥奪の可能性あり?
森会長の辞任によって混乱を極める組織委ですが、後任の人事に関して政府が介入したら五輪憲章違反で開催権剥奪の可能性があるとスポニチが報じています。
あきれた政府の二枚舌…組織委会長人事、政府介入なら五輪憲章違反で開催権剥奪も #東京五輪 #政府 #組織委員会 https://t.co/yXMS8cHX85
— スポーツナビ (@sportsnavi) February 12, 2021
ネットでは「本質を突いてる」「意味不明」「これはひどい」といった声が寄せられています。
ネットの反応
開催権剥奪についてネットの反応を見てみましょう。





東京五輪は中止になるのか?
菅政権は介入を否定していますが、森会長の後任人事への政府介入はいろいろと物議を呼びそうです。
そもそも、招致当初はコンパクト五輪と謳い開催予算も7340万円だったのに、いつの間にか開催費は3兆円まで膨れ上がり、オリンピックの本質を忘れて、利権の為だけに東京五輪の開催を強行しようとしているのが現状…
開催権剥奪は日本が世界に恥をさらす不名誉なことになるかもしれませんが、東京五輪は中止した方が良いと思っている人は少なくありません。
今、東京五輪の行方がいい意味でも悪い意味でも、日本の膿を絞り出す結果になっています。 東京五輪中止を含め現在起きていることが日本再生の第一歩になることを願います。
リンク

コメント