【悲報】中国研究チーム、コウモリから新たなコロナウイルスを複数発見

コウモリ ネットの話題
スポンサーリンク

中国研究チームがコウモリから新たなコロナウイルスを複数発見したと発表し話題になっています。

ネットでは「もうやめて」「何か怪しいな」「お察し」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

中国研究チーム、コウモリから新たなコロナウイルスを複数発見

中国研究チームがコウモリから新たなコロナウイルスを複数発見したと発表し話題になっています。

記事によると、発見場所は雲南省内の単一の狭い地域。研究チームによると、今回の結果はコウモリの体内に何種類のコロナウイルスが存在し、何種類が人間に感染する可能性があるのかを示すものだとのことです。

注目すべきは中国からの情報って所。

中国の研究チームかぁ。色々と怪しい予感。

コウモリのせいにしたくて…という研究の意図を感じてしまう。 もし本当だとしても、また新しいの持ってきそうな気もするし怖いw

「やっぱりコロナウイルスは中国が発生元だったけど、それはコウモリが原因であって、中国ウイルス研究所で作っていたウイルス兵器の漏洩ではないのよ」と、暗に言いたい訳だな。「原因はコウモリ、コウモリ。」この様に言いたい訳だ。

おいおい、またかよ!いい加減にしろ!発見というより開発じゃねえのか?

つーかコウモリ食べる文化とかやめてほしい!

コウモリはウイルスの貯水池

コウモリは「ウイルスの貯水池」と呼ばれているそうです。

記事によると、コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持つそうです。

そして、記事では「こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。」で締めくくっています。

映画マトリックスでも似たような台詞がありますね。エージェント・スミスが、モーフィアスに対して語る言葉です。


マトリックス (字幕版)

人類の分類を試みていた時だった。人類は哺乳類ではないことに気づいたのだ。すべてのこの星の哺乳類は、無意識に周囲の環境と調和を取って発展してきた。だが、人類は違う。ある地域に移動すると、人類は自然の資源を使い尽くすまで増殖する。そして、生息地域を広げることで生き延びてきた。同じような生きる有機体が、この地球上にももう1種類いる。わかるかね?ウィルスだよ。人類は病気なのだよ。この星のがんだ。君たちはペストで、我々が治療するんだ

人間はウィルスと同様に「地球を滅ぼす存在」と話しています。AI(人工知能)は、人類は地球にとって有害な存在と判断したわけです。


 

もう勘弁して!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました