【悲報】またまたスペインで美術品の修復失敗!1923年製作の女性像がポテトヘッドに

ポテトヘッド ネットの話題
スポンサーリンク

スペインの銀行で修復作業が行われた1923年制作の女性像が「ミスター・ポテトヘッド」に似ていると話題になっています。

ネットでは「これは酷い」「わざとやろ」「えーと…」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

またまたスペインで美術品の修復失敗

スペインの銀行で修復作業が行われた1923年制作の女性像が「ミスター・ポテトヘッド」に似ていると話題になっています。

potetohead

ネットでは「これは酷い」「わざとやろ」「えーと…」といった声が寄せられています。

ネットの反応

スペインでの美術品修復失敗に関するネットの反応を見てみましょう。

ゲゲゲ
アニメでもないやろw これは酷い
ダメじゃん
これ、わざとでしょ…そうとしか思えない
ダメじゃん
スカートというか下の部分くそみたいに上手いのになぜ上は 絶対話題狙いでしょ
名無しさん
あえて失敗して話題を集めようとしてる?
名無しさん
ピカソを生んだ国ですから。少し崩したかったのでしょう。それが修復といえるかどうかは別として。

 

スペインでの相次ぐ美術品の修復失敗…

スペインでは美術品が修復で台無しになってしまうという事例が度々起こっています。

もっとも衝撃的だったのが、老婦人が行った19世紀に描かれた教会のキリスト画の修復作業ではないでしょうか。

キリスト画修復失敗

この修復画は「サルのキリスト」として世界的に知られることとなりました。

しかし、この騒動後、スペインのボルハにある小さな教会に修復画を一目見ようと世界中から多くの観光客が集まり、関連グッズが発売されるなど大盛況となり、オペラまで上演されるようになったそうです。

さらに、修復されたキリスト画は2ユーロの入場料で展示されるようになり、修復した老婦人ヒメネスさんは著作権収入まで得ているそうです。

この影響なのかスペイン各地では芸術品の修復失敗が次々と起こっているのです。

もうわざとしか思えませんね…

 

歴史のある芸術品をどんどん現代アート?のように修復するスペインは何を企んでいるのでしl

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました