【土砂災害】小泉進次郎大臣 「太陽光発電所の立地規制を検討する」

小泉進次郎 ネットの話題
スポンサーリンク

熱海市の土砂災害をうけ小泉進次郎大臣は「太陽光発電所の立地規制を検討する」と発言しました。

ネットでは「やっとまともなことを」「当たり前だ」「クソ遅い」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

小泉環境相 「太陽光発電所の立地規制を検討する」

小泉進次郎環境相は熱海市の土砂災害をうけ、記者会見で山林開発などで災害を招く恐れのある太陽光発電所の立地規制を検討する考えを示しました。

静岡県の調査では土石流と太陽光パネルの因果関係については確認されないとしていますが、梶山経産大臣は「FIT認定業者なので、国として聞き取りを実施する」としています。

また、棚橋防災大臣は「被災者支援法を熱海市に適用し支援する」としています。

小泉進次郎環境相がようやくマトモな事言いおった。

初めて仕事してるじゃん。検討で終わらないでね。ちゃんと規制して。

これ進次郎がまともなこといったというけど、太陽光発電は経済産業省の管轄だし、山は農林水産省だからな。思いつきはかわってないぞ。

クソ遅い。利権に塗れて地方議員らが山とか切り開きまくった後で何言ってんの

遅すぎる。こういう政府の動きを見ていると、現場の市民たちの方がよほどその危険性を早く認識してると感じる。

初めてこの議員を応援する気になった。頑張れ。絶対に規制しろ。

小泉純一郎は息子の孝太郎と一緒に太陽光発電会社テクノシステムの広告塔をやっていますが、進次郎に太陽光発電の規制などできるのでしょうか?

口先だけで終わってほしくないものです…

ソーラーパネル崩落

ソーラーパネルの崩落事故は日本各地で頻発して起きています。

また、仙台ハイランドなどは、いまやすべてソーラーパネルに埋め尽くされてしまっています。

これらの開発計画で使用されているソーラーパネルはすべて中国製、設置業者は海外からの業者が多数入り込んでいることにも注目すべきです。

かなり闇が深そうです。


 

相変わらず犠牲者が出ないと真剣にリスク対策を考えられないのですね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました