熱海市の土砂災害をうけ小泉進次郎大臣は「太陽光発電所の立地規制を検討する」と発言しました。
ネットでは「やっとまともなことを」「当たり前だ」「クソ遅い」といった声が寄せられています。
小泉環境相 「太陽光発電所の立地規制を検討する」
小泉進次郎環境相は熱海市の土砂災害をうけ、記者会見で山林開発などで災害を招く恐れのある太陽光発電所の立地規制を検討する考えを示しました。
太陽光発電の立地規制検討も 熱海土石流でhttps://t.co/86YrdARkRR
今回の土石流と同設備の因果関係は確認されていないが、不安払拭に向けた規制の必要性を省内で議論する構え pic.twitter.com/EsWcDsIyhq
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 6, 2021
静岡県の調査では土石流と太陽光パネルの因果関係については確認されないとしていますが、梶山経産大臣は「FIT認定業者なので、国として聞き取りを実施する」としています。
また、棚橋防災大臣は「被災者支援法を熱海市に適用し支援する」としています。

小泉進次郎環境相がようやくマトモな事言いおった。

初めて仕事してるじゃん。検討で終わらないでね。ちゃんと規制して。

これ進次郎がまともなこといったというけど、太陽光発電は経済産業省の管轄だし、山は農林水産省だからな。思いつきはかわってないぞ。

クソ遅い。利権に塗れて地方議員らが山とか切り開きまくった後で何言ってんの

遅すぎる。こういう政府の動きを見ていると、現場の市民たちの方がよほどその危険性を早く認識してると感じる。

初めてこの議員を応援する気になった。頑張れ。絶対に規制しろ。
小泉純一郎は息子の孝太郎と一緒に太陽光発電会社テクノシステムの広告塔をやっていますが、進次郎に太陽光発電の規制などできるのでしょうか?
ラスベガスのカジノで巨額負債、会社資金3・9億円送金させる…テクノシステム社長を追起訴https://t.co/bVX8wgnkzy#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 6, 2021
口先だけで終わってほしくないものです…
ソーラーパネル崩落
ソーラーパネルの崩落事故は日本各地で頻発して起きています。
#メガソーラー建設反対
メガソーラー建設による災害・静岡県伊東市八幡野、建設予定地から、付近の田んぼに土砂流出
・高知県高知市のメガソーラー造成地から流れた泥が海に流出
・台風被害で破損した北海道帯広市のメガソーラー
・宮城県仙台市太白区のソーラーパネルが土砂崩れで崩落 pic.twitter.com/o6yDs33KN7— スモーカー (@xasSZqGIyC6nM9Z) August 5, 2018
また、仙台ハイランドなどは、いまやすべてソーラーパネルに埋め尽くされてしまっています。
仙台ハイランドはすっかり姿を変えてしまった😣💦
サーキット、遊園地、スキー場、ゴルフ場ぜーんぶソーラーパネル🥵#仙台ハイランド pic.twitter.com/7xPM2c8xlA— IMOZAWA457/ガレージ𝐂𝐇 (@2kd200) March 28, 2020
これらの開発計画で使用されているソーラーパネルはすべて中国製、設置業者は海外からの業者が多数入り込んでいることにも注目すべきです。
かなり闇が深そうです。

コメント