【共同通信調査】次の首相にふさわしい人1位石破氏34%、2位菅氏14%、3位河野氏13%

ないないそれはないです ネットの話題
スポンサーリンク

共同通信が次期首相にふさわしい人物の電話調査を行ったところ、石破氏が34.3%、菅氏が14.3%、河野氏が13.6%だったそうです。

ネットでは「石破押しの共同」「間接民主制ですが」「無意味」といった声が寄せられています。

スポンサーリンク

共同通信の電話世論調査

共同通信社が実施した全国緊急電話世論調査で、次期首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、石破茂元幹事長が34.3%でトップ、菅義偉官房長官が14.3%、河野太郎防衛相が13.6%だったそうです。

記事によれば、4位以下は小泉進次郎環境相10.1%、岸田文雄政調会長7.5%の順とのことです。

ネットでは「石破押しの共同」「間接民主制ですが」「無意味」といった声が寄せられています。

ネットの反応

共同通信の電話世論調査に関するネットの反応を見てみましょう。

次期首相は密室で決まる

世論調査の結果がどうであれ、おそらく次期首相は一部の自民党員だけで決まるでしょう。

それでも共同通信が世論調査を行うのは、自分たちの世論調査と違う人物が選ばれた場合、密室政治がどうたらといった世論でも形成したいからかもしれませんね。

米国のように国民が直接投票するほうが良いといった意見もありますが、政治にまったく関心のない日本国民が直接選挙なんぞをやらかしたら、共同通信の調査のようにとんでもない結果になるでしょう。

そもそも、今回の調査では内閣支持率が56,9%と、8月22、23日の調査より20.9ポイント増だったのです。あの安倍首相の辞任会見で内閣支持率20%近くも爆上げですよ。

これは正しいことを正しく伝えないメディアに大きな責任がありますね。


 

メディアが世論調査を行うのは世論を操作したいからです。とくに新聞社に記事を提供する共同通信がこれでは本当に困ります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました