沖縄タイムス社員2人が虚偽の申請をして持続化給付金100万円を不正受給していたことが判明しました。
ネットでは「これは酷い」「実名報道は?」「氷山の一角」といった声が寄せられています。
沖縄タイムス社員2人が不正受給!
沖縄タイムス社員2人が虚偽の申請をして持続化給付金100万円を不正受給していたことが判明しました。
沖縄タイムス社員ら2人が不正申請 新型コロナの持続化給付金 1人は100万円受給 「厳正に対処」 https://t.co/cakdXSVFnC #新型コロナウイルス #沖縄タイムス #okinawa #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) September 12, 2020
記事によると、関連会社に出向している総務局付の40代男性社員が、国の持続化給付金を虚偽申請し100万円を不正受給しており、同じ関連会社の別の30代男性社員も虚偽申請を認めているそうです。
ネットでは「これは酷い」「実名報道は?」「氷山の一角」といった声が寄せられています。
ネットの反応
沖縄タイムス社員の不正受給に関するネットの反応を見てみましょう。
新聞社は社会の公器などと呼ばれていたが、それも過去の事。
こんな事をする社員がいる新聞社は廃業閉刊一択ですよ。
それくらい恥ずかしい事をした認識を社長以下幹部は持て!
— 🇯🇵とどろきけんぞう🇯🇵 集近閉は避けましょう! (@kenzou007) September 12, 2020
朝日新聞と共同通信が沖縄タイムスの本社ビルに拠点を構えていると知り、何の違和感なく腑に落ちた私。
— ララ (@SnbVBiVbL5qvlWX) September 12, 2020
沖縄タイムスは反社会的勢力でしたか?
— ピエー(全部制限され中) (@pieeele) September 12, 2020
不正受給はきびしく罰すべしです。
同じ手口で、同僚も行っているなら悪質で組織的な感じも受けます。沖縄タイムスも、社内の調査をした方がいい。共犯か、黙認していたものがいるのではないか?
— アンフェア (@reonob) September 12, 2020
散々政権批判して
コロナ対策も
いちいち文句をつけながら
貰えるものは
不正を働いてでも何でも貰う。
言ってることと
やってることがブレブレなんだよ。— まさゆき (@RADIO_RADIO_NO1) September 12, 2020
不正受給は氷山の一角か?
新聞社は「社会の公器」を理由に軽減税率まで受けている報道機関であるにも拘わらず、こうした犯罪は決して許されるものではないでしょう。
今回の報道を見ると、珍しく事実だけを述べた随分とあっさりした内容です。いつもの大騒ぎはどこへいってしまったのでしょうか?なぜ、実名報道をしないのでしょうか?
また、今のところ2人以外の関与は明らかになっていないとしていますが、沖縄では那覇の税理士が1800件近くも不正受給に関与しており、5億円規模を取得しています。
給付金不正 1800件関与疑い 那覇の税理士 5億円規模取得か https://t.co/gKzncFrfLB #2020年9月10日朝刊社会25面 #社会・くらし #okinawa #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) September 9, 2020
他にも数千人以上の人間が不正受給に関わった疑いがあり、背後では暴力団などの反社会勢力が関わっている可能性もあります。
沖縄タイムス社員2人の不正受給は氷山の一角です。徹底した調査が必要ではないでしょうか?

コメント